名古屋の野生蘭の展示会で、持参品と交換した、ラン科 Orchidaceae
ニイタカヒトツバラン属 Hemipilia に属する、イワチドリ ( 岩千鳥 ) の
園芸品種、「深山錦」の花が咲いています。
葉は斑入りで、薄黄色の覆輪模様があります。
イワチドリは日本の固有種で、
伊豆七島、本州の静岡県・長野県以西、四国に分布しています。
( 九州の分布は、確認できませんでした )
渓谷の岩場などに自生しています。
学名は
Hemipilia keiskei
です。
シノニムは、
Amitostigma keiskei ・・・・・・・・ヒナラン属
Gymnadenia gracilis var. keiskei
Gymnadenia keiskei
Orchis keiskei
Ponerorchis keiskei・・・・・直近の学名(ウチョウラン属)
が、あります。
2011年5月8日に交換し、2017年3月6日に株分け増殖した株です。
作落ちしました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
花の拡大です。
横側です。
葉の爪覆輪です。