名古屋の山野草の先輩から頂いた、モクセイ科 Oleaceae
ハシドイ属 Syringa に属する、シナハシドイの亜種、
ヒメライラックの花です。
ヒメライラックは、
中国 ( 河北省、山西省、陝西省、寧夏回族自治区、甘粛省、
青海省、四川省、湖北省、河南省 ) に分布し、
丘陵の疎林、森林の林縁などに自生しています。
自然状態では、1回/年の開花です。
学名は、
Syringa pubescens subsp. microphylla
です。
シノニムは、
Syringa dielsiana
Syringa giraldiana
Syringa julianae
Syringa meyeri f. alba
Syringa meyeri var. spontanea
Syringa microphylla ・・・・・・直近のヒメライラック
Syringa microphylla var. alba
Syringa microphylla f. alba
Syringa microphylla var. flavoanthera
Syringa microphylla var. giraldiana
Syringa microphylla var. glabriuscula
Syringa potaninii
Syringa pubescens var. flavoanthera
Syringa pubescens subsp. julianae
Syringa pubescens var. potaninii
Syringa pubescens var. tibetica
Syringa schneideri
Syringa spontanea
Syringa spontanea f. alba
Syringa trichophylla
Syringa verrucosa
が、あります。
中国名は小叶巧玲花で、
しゃっくり、嘔吐、赤痢、腹部の冷えなどの生薬に
なるようです。
そういえば、
間もなく、札幌のライラックまつりが始まりますが、
本種とは、別種です。
2011年5月8日に頂いた株です。
たくさん咲いてくれました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
拡大しました。
花序の拡大です。
花の拡大です。
横側です。
蕾の様子です。
葉の拡大です。