ホームセンターの園芸部門で購入した、メギ科 Berberidaceae 

   メギ属 Berberis に属する、メギ ( 目木 ) の園芸品種、

   ‘オーレア’の花です。

  

 

            メギは日本の固有種で、

                  秋田県以南の本州、四国、九州 ( 屋久島以北 ) に分布し、

                  山地などの林縁や開けた所に自生しています。

 

                 オーレアの学名は、

            Berberis  thunbergii   ‘Aurea’

                                                                            です。

                 基本種の学名は、

                                   Berberis  thunbergii   

                                                                です。

                 シノニムは、

                                   Berberis  thunbergii  var. argenteomarginata 
                                   Berberis  thunbergii 
var. atropurpurea 
                                   Berberis  thunbergii 
f. erecta 
                                   Berberis  thunbergii  
var. erecta

                                   Berberis  thunbergii  f. grandiflora
                                   Berberis  thunbergii  var. maximowiczii 

                                   Berberis  thunbergii  f. microcarpa
                                   Berberis  thunbergii  var. minor 

                                   Berberis  thunbergii  f. obovata
                                   Berberis  thunbergii  var. pluriflora 
                                   Berberis  thunbergii 
 var. rubrifolia 

                                   Berberis  thunbergii  f. trispinosa
                                   Berberis  thunbergii  var. uniflora                           

                                                                                  が、あります。

 

                 尚、

                    目木は、根と枝を煎じて、洗眼や結膜炎の生薬としたほか、

                    下痢止めや健胃の生薬にもなるそうです。

       

                 また、

                    kulifがメギという植物を知ったのは、

                    二十歳過ぎに、メギや近縁のヒロハノヘビノボラズを

                    食樹とする、蝶のミヤマシロチョウがいると知った時でした。 

       

                 それから、

                    メギの別名、

                    コトリトマラズや近縁のヒロハノヘビノボラズの名前は、

                    長く鋭い棘があるため、名付けられています。

                    直径3~4m、高さ2m に育った木には、

                    すごい棘があったのを覚えています。

        

 

 

 

2017年12月19日に購入した株です。

   久しぶりに開花しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

拡大しました。

 

 

更に拡大しました。

 

 

花の拡大です。

 

 

下から覗きました。

 

 

オオカマキリの巣があります。