ニホンサクラソウの大先輩から頂いた、キンポウゲ科 Ranunculaceae 
   アネェモノイデス属 ( キバナイチゲ属 ) Anemonoides に属する、
   ヤブイチゲの園芸品種で、八重咲き種のハルオコシ ( 春おこし ) の

   花です。
  

            ハルオコシの原種はヤブイチゲと言い
                   ヨーロッパ ( ポルトガル、オランダ、シチリア島、

                                     サルデーニャ島を除く )、トルコに分布し、
                    山地の落葉樹林の林床など、半日陰に自生しています。

            原種の学名は、
                     Anemonoides  nemorosa
                                                          です。

            この八重咲き種の学名 は、  
                     Anemonoides  nemorosa  ‘Bractea  Plena’   
                                                                                    です。


            原種のシノニムは、
                     Anemanthus  nemorosus
                     Anemonanthea  nemorosa 
                     Anemone  alba  
                     Anemone  intermedia 
                     Anemone  nemorosa ・・・・・・直近の学名で、イチリンソウ属
                     Anemone  nemorosa 
 f. vulgaris 
                     Anemone  nemorosa‐alba 
                     Anemone  pentaphylla
                     Anemone  ranunculoidi‐nemorosa 
                     Pulsatilla  nemorosa
                     Ranunculus  nemorosa 

                                                       が、あります。
 

 
2016年4月26日に頂いた株です。
   かろうじて咲いてくれました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

花の拡大です。

 

 

花芯の拡大です。

 

 

花の横側です。

 

 

葉の拡大です。