カンアオイの展示会で、知人から購入した、バラ科 Rosaceae 

   キイチゴ属 Rubus に属する、クサイチゴ ( 草苺 ) の花が咲いています。

 

   八重咲きの株です。

 

 

        クサイチゴは、

              本州 (青森県は上北に分布 )、四国、九州 ( 大隅半島が南限 ) に

                      分布しています。

              日当たりの良い山野などに自生しています。

 

              国外では、

                      朝鮮半島、台湾、

                      中国 ( 広西チワン族自治区-広東省-江西省-安徽省-河南省-

                              江蘇省ラインの東 ) に分布しています。

 

              学名は

                      Rubus  hirsutus

                                             です。

              シノニムは、

                      Rubus  argyi 

                      Rubus  hirsutus  f. argyi
                      Rubus  hirsutus  
var. argyi
                      Rubus  hirsutus  
var. hirsutus

                      Rubus  ohmatiensis 
                      Rubus  stephanandria 
                      Rubus  talaikiaensis 
                      Rubus  thunbergii 
                      Rubus  thunbergii  
var. argyi 

                      Rubus  thunbergii  var. talaikiaensis 

 

              以上、

                      WFO Plant List に、従いました。

                            

              また、YList に受け入れられている、

                      Rubus  hirsutus  f. harae ・・・・・・・・・・ヤエザキクサイチゴ

                      Rubus  hirsutus  f. simplicifolius・・・・・・マルバクサイチゴ

                      Rubus  hirsutus  var. simplicifolius・・・・マルバクサイチゴ

                      Rubus  hirsutus  f. xanthocarpus・・・・・キノミクサイチゴ

                      Rubus  hirsutus  var. xanthocarpus・・・キノミクサイチゴ 

                                 は、WFO Plant List に、受け入れられていません。  

 

        果実は、食べられます。

 

        中国名は蓬蘽で、抗炎・解毒・リウマチなどの生薬になっています。

 

 

 

 

2017年4月21に購入した株です。

   綺麗に咲きました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて 

 

 

花の拡大です。

 

 

横側です。

 

 

花弁が散った後です。

 

 

葉の拡大です。