長野県の林団地で頂いた、センリョウ科 Chloranthaceae 

   チャラン属 Chloranthus に属する、ヒトリシズカ ( 一人静 ) の花です。

 

 

            ヒトリシズカは、 

                     北海道 、本州、四国、九州 ( 南さつま市の金峰山が南限 ) に

                        分布しています。

 

                     山地の林床・林縁などに自生しています。

 

                     国外では、朝鮮半島、ロシア ( 沿海地方・アムール州 )、

                        中国 (吉林省・甘粛省・陝西省・山西省・河北省・

                                山東省・遼寧省 ) に分布しています。

 

                        学名は、

                                  Chloranthus  quadrifolius 

                                                                    です。

                シノニムは、

                                  Chloranthus  macranthera 
                                  Chloranthus  mandshuricus 

                                  Tricercandra  quadrifolia 

                                                                     が、あります。

 

                     尚、

                           Chloranthus  quadrifolius は、ヒトリシズカではなく、

         フタリシズカ Chloranthus  serratus のシノニムでしたが、

                           ヒトリシズカとして受け入れられました。

                           

                           Tricercandra  japonica を、

                           ヒトリシズカのシノニムにしている

                           国内資料がありますが、

                           海外資料は、受け入れていません。

                           フタリシズカのシノニムにしている資料はあります。

 

                     また、

                           Chloranthus  japonicus  var. koreanus は、

                           キビヒトリシズカ Chloranthus  fortunei 

                           シノニムです。

 

                     それから、

                           ヒトリシズカが、南千島・サハリンに分布している

                           資料が多くありますが、分布していません。

                           南千島には、フタリシズカのみが分布し、

                           サハリンには、両者とも非分布です。

 

                     以上、

                           ヒトリシズカとフタリシズカの

                           学名の受け入れが混乱しています。

 

                           日本の博物館の多くが、ヒトリシズカの学名として、

                              フタリシズカのシノニム Chloranthus  japonius

                              使用しています。

                           また、1館が、フタリシズカの学名として、

                              Chloranthus  serratus ではなく、

                              フタリシズカのシノニム Chloranthus  japonius

                              使用しています。

 

                           中国の主要な植物資料は、

                              まだ混乱したままで、修正されていません。

 

            生薬で、利尿・血行改善に用いられています。

                        山菜にも利用されているようですが、

                        中国では、有毒植物にもなっているので、

                        私はチャレンジしません。

 

            中国名は、银线草で、有毒植物に分類されています。

         風邪の咳・リウマチの痛みなどの生薬になっています。

 

 

 

 

2009年4月29日、蝶の採集の帰途に頂いた株です。

   まずまずの開花です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

拡大しました。

 

 

花序を拡大しました。

   花には、萼、花弁が無く、

   雌蕊は、緑色の丸く膨らんだ子房から出て、

   上が広がって白くなっています。

   雄蕊には、ひげ状の白い葯隔があり、薄黄色いのは、葯隔に付いた葯です。

 

 

上から見ました。

 

 

おまけです。

   根元に、トゲナナフシと思われる、幼虫が2頭います。