カンアオイの先輩から頂いた、ヒガンバナ科 Amaryllidaceae、
ネギ亜科 Allioideae、ハタケニラ属 Nothoscordum に属する、
キバナハナニラ ( 黄花花韮 ) の花が咲いています。
キバナハナニラは、
南アメリカのアルゼンチンとウルグアイに分布し、
粘土質の土壌に自生しているそうです。
日本のほか、世界各国に帰化しています。
学名は、
Nothoscordum felipponei
です。
シノニムは、
Beauverdia felipponei
Beauverdia sellowiana
Brodiaea felipponei
Brodiaea sellowiana
Hookera sellowiana
Ipheion felipponei
Ipheion sellowianum・・・イフェイオン セロウィアヌム
Milla sellowiana
Nothoscordum ostenii
Tristagma felipponei
Tristagma sellowianum
Triteleia sellowiana
が、あります。
尚、
シノニムは、Kewに従いました。
WFO Plant Listは、未解決種 Unresolvedにしています。
尚、
黄花ハナニラとして、
偽黄色クロッカスの別名もある、
Nothoscordum sellowianum の使用が内外にありますが、
この学名は、
ニラモドキ Nothoscordum bivalve var. bivalve の
シノニムです。
2019年3月17日に頂きましたが、
今年も咲いてくれました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
花の拡大です。
横側です。