カンアオイの先輩から頂いた、正月の縁起植物で、アカネ科 Rubiaceae 

   アリドオシ属 Damnacanthus に属する、アリドオシ ( 蟻通し ) の

   果実が赤くなりました。

 

   白い斑の入った株です。

 

   アリドウシの別名があります。 

 

   植物としての名は、アリドオシ ( 蟻通し )ですが、

       古典園芸植物界では、十両、百両、千両、万両、億両とともに、

       正月の縁起植物として扱われ、

       アリドオシより、イチリョウ ( 一両 ) の名のほうが知られていると

       思います。

 

   ツルアリドオシも一両と呼ばれていますが、アリドオシの方が正統です。

 

 

       アリドオシは、

          本州 (茨城県・栃木県以西 )、四国、

          九州 ( 西表島が南限で、尖閣諸島の魚釣島にも分布しています。) に

          分布しています

          薄暗い樹林下などに自生しています。

 

          国外では、

             台湾、中国 ( 江蘇省-安徽省-湖北省-貴州省-四川省ライン以南 )、 

             紅島・済州島、インド東北部に分布しています。

 

                         学名は、

                                   Damnacanthus  indicus

                                                                       です。

                         シノニムは、

                                   Baumannia  geminiflora

                                   Bridelia  spinosa

                                   Canthium  gaertneri

                                   Canthium  indicum

                                   Damnacanthus  formosanus

                                   Damnacanthus  indicus  var. formosanus 

                                   Damnacanthus  indicus  var. lancifolius 

                                   Damnacanthus  indicus  var. ovatus 

                                   Damnacanthus  lancifolius
                                   Damnacanthus  major  
var. lancifolius

                                   Damnacanthus  major  var. parvifolius 

                                                                                    が、あります。

                          以上、

                                   学名は、WFO Plant List に従いました。

 

       中国名は虎刺で、痛止めなどの生薬になっています。

       台湾名は、伏牛花です。

 

 

 

 

2018年3月2日に頂いた株です。

   なんとか実ってくれました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

拡大しました。

 

 

果実の拡大です。

 

 

果柄側 ( 果梗側 ) です。

 

 

萼側です。

 

 

葉の白斑です。

 

 

拡大しました。