愛知県原産の正月の縁起植物で、センリョウ科 Chloranthaceae 

   センリョウ属 ( サルカンドラ属 ) Sarcandra に属する、

   センリョウ ( 千両 ) の果実が赤くなりました。

 

   別名に、クササンゴ ( 草珊瑚 ) があります。

 

       

        千両はセンリョウ ( 仙蓼 ) のことで、

              古典園芸植物界では、一両、十両、百両、万両、億両とともに、

              縁起植物として扱われています。

 

              赤い実の付いた切枝は、正月飾りとして、人気があります。

              

              

              センリョウは

                    本州 ( 千葉県、静岡県以西 )、四国、九州 ( 与那国島以東) に

                    分布しています。

                    神奈川県は、絶滅危惧種から栽培逸出種に変更、

                    広島県は、僅かに分布しています。

 

                    薄暗い林床に自生しています。

 

                    国外は、

                       中国 ( 浙江省-安徽省-湖北省-四川省-雲南省ライン以南東 )、

                       台湾、朝鮮半島、フィリピン、ベトナム、タイ、ラオス、

                       カンボジア、マレーシア、スリランカ、インドに

                       分布しています。

         

                          学名は、

                                     Sarcandra  glabra  

                                                                です。

                          シノニムは、

                                     Ardisia  glabra

                                     Bladhia  glabra             

                                     Chloranthus  denticulatus

                                     Chloranthus  esquirolii
                                     Chloranthus  glaber    
                                     Chloranthus  glaber 
 var. flavus

                                     Chloranthus  monander

                                     Chloranthus  monostachys

                                     Chloranthus  pernyanus

                                     Sarcandra  glabra  f. flava  

                                                                          が、あります。

 

              中国名は草珊瑚で、

                          肺炎、リウマチ性関節炎、各種悪性腫瘍、赤痢などの

                          生薬として用いられているようです。

              台湾名も、草珊瑚 ( 紅果金粟蘭、接骨木 ) です。 

 

 

 

2019年2月1日に頂いた株です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

   久しぶりに、たくさんの果実が実りました。

 

 

拡大しました。

 

 

更に拡大しました。

 

 

果実の拡大です。

 

 

ヘタ側です。

 

 

花落ち側です。

 

 

葉の拡大です。