ニホンサクラソウの大先輩から頂いた、ユリ科 Liliaceae 

   ホトトギス属 Tricyrtis に属する、

   キバナノツキヌケホトトギス ( 黄花の突抜杜鵑 ) の花です。

  

   覆輪葉の株ですが、消えてしまいました。

 

   

            キバナノツキヌケホトトギスは、

                  宮崎県の中央部にある、尾鈴山のみに自生する日本の固有種で、

                     山地の日陰になる渓流の崖などに、自生しているようです。

          

                  学名は、

                                 Tricyrtis  perfoliata

                                                            です。

 

                  シノニムは、ありません。

 

 

 

 

2017年11月4日に頂いた株です。

   忘れていましたが、今年は咲いてくれました。・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

花の拡大です。

 

 

横側です。

 

 

葉の拡大です。

   葉が茎の周りを巻いて、くっ付いています。

   本当に突き抜けているように見えます。