カンアオイの展示会で購入した、ユキノシタ科 Saxifragaceae 

   ズダヤクシュ属 Tiarella に属する、ズダヤクシュ ( 喘息薬種 ) の赤花が

   咲いています。

 

 

        ズダヤクシュは、         

               北海道、本州 ( 兵庫県 ?、奈良県、滋賀県などの近畿地方以北 )、

               四国 ( 愛媛県、徳島県など ) に分布しています。 

               多くの資料が分布地に九州を入れていますが、

                  確認できませんでしたので、非分布としました。

 

               山地~亜高山帯の森林内のやや湿った所に自生しています。

             

               国外では、

                        中国 ( 湖北省-陝西省-甘粛省-四川省-西蔵自治区-

                                 雲南省-広西チワン族自治区-広東省-江西省ラインの

                                 内側 )、台湾、朝鮮半島、ミャンマー、ブータン、

                        ネパール、インド北東地方の7州とシッキム州に分布します。

 

                        中国の四川省などには、ピンク色の花が原産しますので、

                        この赤花は中国渡来に関係するかも知れません。

   

                                       学名は、

                                                  Tiarella  polyphylla 

                                                                             です。

                                       シノニムは、ありません。

    

               中部地方の一部では、喘息のことを「ズダ」と呼び、

                  薬効疑問の喘息の民間薬だったそうです。

 

               中国名は黄水枝で、

                  解熱解毒、鬱血除去、腫れ低減、打撲傷、咳・喘息の除去などの

                  生薬になるようです。

               台湾名も黄水枝です。

 

 

 

 

2016年5月3日に購入した株の実生品です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて

 

 

花序の拡大です。

   下の方には、茶色になった蒴果ができています。

 

 

花の拡大です。

 

 

横側です。