ドルビニ ( D' Orbigny ) 隕石 は、石質隕石で、

   玄武岩質エイコンドライト ( エコンドライト、無球粒隕石、無球顆隕石) Achondrite の一種、

   アングライト隕石 Angrite ( 普通輝石無球顆隕石) になります。

 

  

     ドルビニ隕石は、

       火星と木星の間の小惑星帯にある、

       ネネッタとロビンソンの2つの小惑星が起源とされますが、

       水星からの噴出物とする説もあります。

 

     最古の隕石と言われ、

        45.5 ( 45.629 ) 億年前に、結晶化した火成岩です。

 

     主要鉱物は、

        ①橄欖石

    ②灰長石 ( アノーサイト CaAlSiOで、カルシウムに富んだ斜長石 ) Anorthite と

        ③ファッサイト ( Ca(Mg,Fe²⁺,Fe³⁺,Al) (Si,Al)₂O₆ で、Alに富んで、

           Feが非常に少ない輝石 ) Fassaite 

                                                        です。

 

     この隕石は、

       1979年6月、

       アルゼンチン ブエノスアイレス州 コロネル・スアレス ドルビニの

       トウモロコシ畑で発見されましたが、

       12か所しか発見されていないアングライト隕石では、一番大きな隕石 (16.55kg)です。

 

     16.55Kgですし、アングライト隕石自体が12か所しか発見されていなく、量が少なく、

     最古の隕石ということで、高価な隕石になっています。

      (南極大陸の昭和基地近くの氷原で見つかった、Asuka-881371もこの種類です。)

 

     尚、蛇足ですが、

    日本で一番古い岩石は、岐阜県七宗町の花崗片麻岩 ( 20.5億年前 )でしたが、

        今は、島根県津和野町で見つかった花崗片麻岩 ( 24.8億年前 ) になりました。

    世界で一番古い岩石は、1989年にカナダのアキャスタ川の島で見つかった

        アキャスタ トナール岩質片麻岩 (39.62億年前) のため、

        この隕石が、いかに古いか分かります。

 

 

   

重さ          1.2g     

定価         41,666円/g

購入日     2012年12月10日

購入店     Sahara nayzak com  池袋ミネラルショー

 

 

 

研磨面です。

 

 

反対側の非研磨面です。

 

 

ラベルです。

 

 

ケース裏の隕石鑑定書です。