ゴールデンウィーク前から開始した、庭の装いの夏向けが、ベランダを除いて5月14日に

   終わりました。

     ①霜除けの不織布を外し、

     ②周りに溜まった落ち葉を取り除き(ゴミ袋11個)、

     ③鉢の雑草を除去したり、

     ④遮光ネットを掛けたり、

     ⑤置き場所を変えたりして、

                       大変でした。

         ( サメの歯の化石や花のブログを書きながらの庭仕事でした。 )

 

     後は、東ベランダの遮光ネット化と、全体の自動散水装置のセットし直しです。

 

 

 

kulif の庭の様子を撮りましたので、ご覧ください。


今日は、家の北にある、遮光ネットの下です。

   日が当たる場所です。

 

東の南側から、斜めに撮りました。

  カンアオイ置き場の棚があり、イワタバコ等が間借りしています。

 棚脇には、ツバキ類、ヤマアジサイ類、シダ類があります。

 

 

東の北側から、斜めに撮りました。

 カンアオイ置き場の棚には、アマドコロ、ホウチャクソウ、ヤブコウジなどが間借りし、

  棚脇には、アオキ、カクレミノなどが見えます。

 

 

西側から撮りました。

  先程のカンアオイの棚が、はるか奥正面に見えます。

  手前には、シダ類、ツワブキ、タイワンホトトギス、ヨレレスギなどが見えます。