岐阜県の中新世の斧足類、二枚貝のイガイの仲間で、イガイ科 Mytilidae 
   イガイ属 ( ミチルス属 ) Mytilus に属する、イガイの化石です。
 
   
           この産地では、少ない種類です。
           
           現生種で、シノニムは、
                           Mytilus  coruscus
                           Mytilus  crassitesta
                           Mytilus  latus
                                                   が、あります。   
 
 
   その脇にサメの仲間、メジロザメ科 Carcharhinidae メジロザメ属 Carcharhinus に属する、
      メジロザメの仲間の歯の化石が付いています。
       
           この産地のサメの歯では、普通種です。
 
 
 
学名       Mytilus  unguiculatus ・・・・・・・イガイ
                   Carcharhinus  sp. 1 ・・・・・・・・・メジロザメ の仲間
時代      中期中新世 前期    瑞浪層群
産地      岐阜県
採集日     1990年
採集者     筆者  kulif 
 
 
 
イガイの右殻です。
   白矢印の所に、メジロザメの仲間の歯が付いています。
イメージ 1
 
 
殻頂側です。
イメージ 2
 
 
前端側です。
イメージ 3
 
 
メジロザメの仲間の上顎歯の拡大です。( 舌側です。 )
イメージ 4