隣県のガーデンセンターで購入した、ユリ科 Liliaceae、ホトトギス属 Tricyrtis に属する、ホトトギス ( 杜鵑草 ) の変種、サツマホトトギスの花です。
葉に、黄色いかすれ縞斑が入った株です。
サツマホトトギスは、
宮崎県と鹿児島県の固有変種です。
山地の日陰になる、やや湿った斜面・崖地などに自生しています。
学名は、
Tricyrtis hirta var. masamunei です。
シノニムは、
Tricyrtis masamunei
が、あります。
尚、
一時的にホトトギスの変種から、変種ではなく、同種になっていましたが、また、変種に戻りました。
2011年10月22日に購入した株の実生株です。
まずまずの開花です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・kulifの家にて
花の拡大です。
横側です。
茎と同様、花軸にも毛はありません。
葉の斑模様です。



