最近僕は自分の夢日記を読み返していてあることに気づきました。


 僕が昔好きだった永井真理子さんが夢に出てきて僕の未来メルヘンに共感すると言ってくれたことがありました。それが本当ならまた永井真理子さんを応援するべきだと思いました。このブログの2018年10月に描いた「歌手やアニメキャラが夢に出た」です。


 永井真理子さんは'80〜'90年代のアイドルです。Tシャツにジーンズという格好のボーイッシュなイメージで人気だった人です。


 永井真理子さんのことは僕が中学生の頃に知りました。バラエティ番組「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」のオープニングテーマだった「ハートをWASH!」のCDを買ったのが最初です。僕が初めて買ったCDで、僕が自分から音楽を積極的に聴き始めた最初のきっかけでした。


 それ以来、僕は永井真理子さんが好きになりました。僕の青春の思い出です。


 その後しばらくは永井真理子さんの曲を聞いていましたが、やがて他の歌手のことも好きになり、だんだん永井真理子さんの曲は聴かなくなりました。そして永井真理子さんはいつのまにか歌手を辞めていました。


 それでも僕にとって永井真理子さんの曲はすごく好きな曲ではありました。思い出の曲としては大切な曲でしたが、聴くのはごくたまにでした。


 未来少年のブログに永井真理子さんの曲をイメージした小説を描くことはありました。2013年頃に描いた「カンちゃんの自転車紀行」や2016年に描いた「好奇心は止まらない」はそうです。この2つはどっちもテーマは「アンジュの未来短編」です。それから「アンジュの未来出合い編」の「ごちゃまぜ市場(スーク)」もそうです。

 永井真理子さんの「市場へ行こう」や「好奇心」という曲からインスピレーションをもらいました。


 永井真理子さんはその後、長い間を挟んで復帰していたみたいです。僕があの夢を見たのと同じ頃です。あの夢を見た時点で気づくべきだったと思いました。


 僕は現役で活動しなくなった芸能人のことを応援するのは思い出の中の芸能人を応援してることになると思いますが、現役で活動している人のことを応援する場合はリアルのその人を応援することになると思います。


 僕も永井真理子さんのことを思い出すまでに長い間がありましたが、また永井真理子さんを応援することを再開したいと思います。


 僕の未来メルヘンの世界観からしても永井真理子さんは共感できます。例えば、事務所に所属せずフリーで活動してる所などです。


 まだ作品は何も思いついていませんが、永井真理子さんをイメージした小説などをまた描きたいと思います。永井真理子さんをイメージした曲を作るのもいいかもしれません。


 永井真理子さんはきっと喜んでくれることでしょう。