モヤモヤが大きくなる前に | キラリボイス♪

キラリボイス♪

声をだすことからはじめよう♪

最初の違和感を見逃さない

振り返れば、
最初の違和感の段階で
ちゃんと自分の話を聞いてあげていれば

と思ったので
この出来事を

忘れないように
書いておく。


先日から騒がしている
『でる?でない?』問題😅

1番最初に聞いた時は
めっちゃ
ワクワクした

その前の日に
思い描いていた事に近かったから
きたーーー!

って、思った

けど、、、
話が進むにつれて

ん?


ん??


ん???


って、感情が大きくなって
結論を出した

私的には、
ギリギリの所で結論を出したつもりでいたけど
違うかったみたいで
後味の悪い結果になった


ことわる事が苦手で
ついつい流れに任せていた結果。


振り返れば
今までにもあった


でも、
違和感に気づかないふりをして
いつも最後までやり遂げでいた


それが正しいと思ってたから。


感情を感じるを
意識し始めて

その違和感に気づけるようになった

それは、自分の中ですごい進歩。
だからこそ、

今度は、
その時、その瞬間の違和感を感じ


ことわる事
ちゃんと伝える事

をしていく

大きなモヤモヤになる前に。