世界が新しくなる今を

ともに見つめるあなたへ


久しぶりに通る道

ふわりと芳しい香りがしました。


香りのもとは沈丁花。

外側はピンク色で咲くと

白い花びらを見せる

その色合わせが可憐です。


嬉しいな

とても好きな花です。


ただ樹皮や樹液に毒があり

皮膚につくと危ないので

近寄り過ぎは要注意。


むやみに手折られないように

沈丁花の自衛手段です。



天皇誕生日である本日

二月二十三日


第126代天皇陛下

64歳 おめでとうございます。


上の写真は令和元年

"即位礼正殿の儀"にお出ましになられた

天皇陛下です。


袴は、太陽の光を象徴するといわれる黄櫓染であることから

"黄櫓染御袴"こうろぜんのごほう

といわれます。


天皇のみ許された色です。



袴は、桐と竹の上を鳳凰が舞い

州浜に麒麟が相対する

'桐竹鳳凰麒麟文'があらわされています。


これも天皇のみが用いる文様です。

こうした使う人を限った

色や文様という話には

とても興味をそそられます。


いにしえの日本からの決め事は意味が深く

受け継がれているのが素晴らしい。



天皇陛下の仕事は激務ですが

なかでも重要なのは

"宮中祭祀"です。


それは日本の神々をお祀りすることです。

初代の神武天皇から今上天皇まで一貫して変わらない

天皇の"ご本務"です。




神職は、見えない世界と見える世界を繋げる役をします。


その神職の頂点にいるのは

どなたでしょうか。


それは天皇陛下です。



一般の人がする祈りと違うのは

自分や周りの現世利益を願うのではないところです。


天皇の祈りは

神武天皇の時代からともに生きてきた国民と世界の平和を願うものとされています。


見えない世界と目に見える民の世界を結ぶ大我の祈りです。




天皇は、祈りにより神と人をとりもつ

「最高位の祀り主」ともいえます。


そのような神職の頂点である

天皇陛下が来月

能登半島地震の被災地へ

訪問されることが発表されました。


しかも、被災地の負担にならぬように日帰りという厳しい日程でとのこと。


天皇皇后両陛下のご訪問で

被災地の方々は、かなりのお力をいただけると思います。


良い方に向かいますよう祈ります。



*参考文献 松浦光修『日本は天皇の祈りに守られている』致知出版社



🌿🌿🌿🌿空からの言葉🌿🌿🌿🌿


偶然には意味があります。
それはメッセージです。
全てのものはお互いに力を合わせて世界を創っています。

本当はあなたも知っているはず、思い出してください。
自分には最善しか起きないと信じてください。

🌏Voice from The Sky🌏

Coincidence has meaning. 
 That's the message.
 All things work together to create the world. 

Actually you should know.
Please remember. 
Believe that only the best will happen to you. 

🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿


最後まで読んでくれてありがとう🌈

今日も良い日を🎉


Thanks for reading.


I'm pleased that if you like my blog,Please follow me and give me 'like'👍.


See you next time!



☆ただ今、新規の個人セッションは受け付けておりません。

但し、過去に受けた方および講座を受講した方は例外となります。