股関節とバランス | ヨガインストラクターになった!その先に♡自分軸を見つける学び/大阪・茨木/看護師・東洋医学・解剖学・集客

ヨガインストラクターになった!その先に♡自分軸を見つける学び/大阪・茨木/看護師・東洋医学・解剖学・集客

東洋医学✖️解剖学をヨガに生かす!
自分軸が見つかる学びを通して、自信を持ってヨガを伝えていきましょう❤︎
経絡ヨガ/キッズヨガ/SeasonalFlowYoga/仕事と子育ての両立

春の臓器は『肝ー胆』

『肝』の経絡は身体の内側ライン
『胆』の経絡は身体の外側ライン




この『胆経』はアナトミートレイン でいうと
「ラテラルライン」の走行によく似ているのですニコニコ

経絡とアナトミートレイン って同じじゃないけどよく似ているラブラブ
経絡やツボとして捉えつつも、
そのツボや経絡の走行がどの筋肉と関係が深いのかをみていくことは、
目に見えないツボや経絡を視覚化して、よりヨガに活かしやすい形にできるニコニコ

だから私は、アナトミートレイン を参考にさせてもらっています音譜音譜音譜

でね、
ラテラルラインは身体を横からテントのワイヤーにように支える筋肉のラインです。

ヨガのポーズをとりながらふっと思い出したのが
「大腿筋膜張筋ってみんな張ってるんだよね。」
って言うPT(理学療法士)さんの言葉!!!
看護師で働いた経験ってすごくありがたいおねがい

確かに!
腿の外側やお尻が凝っている人って多いよねうーん

そこで思ったのが、動く時に外向きに力が入ってしまう人って多いかもビックリマーク

「股関節どこでしょう?」って聞くとたいていの方は骨盤の横あたりを触りますニコニコ



でも股関節ってここ!水色!!
鼠径部の真ん中の少し奥にあります!!

股関節の位置を黄色のイメージのままで歩くと、力は外にかかりがち。

意識して股関節の位置を水色でイメージして歩くと重心が中心に寄ります音譜爆笑音譜



そうすると日常生活の中で左右のラテラルラインのバランスもとりやすくなるし、ディープフロントライン(中心軸で働く筋肉のライン)も使いやすくなるんじゃないかなって思いますニコニコ

診断とかはプロじゃないから全く分からないけれど、、、💦

ヨガの視点でお話しすると、
股関節の位置を正しくイメージしながらポーズをとることで、
身体のバランスが整って、巡りやすい体づくりに繋がると思いますニコニコ

なるべく詳しく丁寧に学びながらも、
こだわりすぎずに
陰陽や調和を大切に伝えていきたいなニコニコ

木のポーズやアルダチャンドラーサナで股関節を意識してみてねー音譜
安定しますよー💓

顔が怖いのは多めにみてください笑い泣き




重心が中心に安定すると左右のブレに強くなるので、スポーツのパフォーマンスも上がるんじゃないかな?

あくまで個人の経験に基づいてお話ししているので、何かのヒントや参考になれば幸いですラブラブ