今年もコロナ禍の影響で

外出自粛されている方が

ほとんどを占めていると思います。

季節の移り変わりを感じられないまま

夏になってしまったと感じる方も多いですよね。

 

たった10分。

それだけでも良いことはたくさん✨

 

心へのメリット♡

前向きな心で1日のスタート

1人時間を満喫

体へのメリット♡

体作り!

ビタミンD不足を補える

作業が効率アップ

睡眠の質が高まる。。。etc

 

私はワンコがうちに来てから

なるべく朝、夕のお散歩に行くようにしています。

(シフト上1回になってしまうときもあるけど)

朝はまず起きてすぐ行っています✨

水分補給してそのまま!

なるべく人が少ない時間に散歩がしたいので。

 

朝ウォーキングできない方は

夜ウォーキングを✨

夜ウォーキングもたくさんメリットはありますよね✨

 

今朝は5時半くらいになってしまいました。

太陽ギンギンでまぶしかったです✨

🌈Oarai Sun Beach Craft Market🌈

 

先日

“海”がテーマの

イベントに参加させていただきました✨

 

今年も主催者様、出展者様、お客様の

おかげで楽しい時間となりました♪

 

狙っていた物をGET♡し

スタート✨

人見知りが発揮し

気になっていた作家さん、主催者様には

話かけれず💦

 

それでも大好きな海を感じれる場所でのイベント✨

我慢ばかりの生活の中なので

少しだけ解放されリフレッシュ✨

 

そして今年のハプニングは!!!

最後の最後、片付けの時に

サンダルの裏が剥がれる😂

一瞬やべっ!てなりましたがコレはみんなに笑ってもらおう♪

と見てもらい爆笑😂

 

今年も笑いで終われました✨

 

 

 

 

 

本日は仕事に行くまでの時間に♡

ご褒美ティータイムを過ごします。

 

美味しい飲み物やお菓子は幸福感を得られるだけではなく

嬉しい効果も期待できますよね✨

例えば紅茶。

紅茶にはタンニン、カフェイン、テアニン、ビタミンなどの成分が

含まれています。

抗酸化作用、疲労回復の効果も期待できると言われています。

他にもがん予防、生活習慣病予防、ダイエット、老化防止などの

効果も期待できるとされています。

 

私のティータイムのはじまりは

自分と対話すること♡

「何を飲みたい」「どんな気分になりたい」と問いかけます。

自分への労る言葉も忘れがちですが大切✨

ティータイムは自分へ贈る特別な時間✨

心身共にリラックスできるアイテム(アロマ等)を加えると

より濃く意味のあるものとなりますよね♡

植物たちは自然の力で癒やし心の支えとなってくれます✨

 

私は、

ご褒美時間を作ることで、自分に戻ります♡

 

ここ数年で有名になったあじさいの杜✨

ご住職夫婦が丹精込めた100種の紫陽花✿

ここ何年かは母と行くのも定番になりつつあります。

「これ新種だね~」「癒やされるね~」なんて話をしながら

探索していますが、

去年、今年は感染対策もあるので

さーっと、足早に。

それでもこの数十分の散歩は大切なのです。

 

今年も残念なことに折られてしまったり

不法入山しようとする方がおられるそうです。

マナー良く楽しんでほしいですね。

 

ご住職夫婦が丹精込めてお手入れされていることが

とても良く伝わってきます。

奥様が妹さんの供養のためにはじめたそうです。

見て楽しむのはもちろんですが

私は期間限定の御朱印と花手水も楽しみにしています✨

今が見頃、満開を迎えているので

ぜひ寄ってみてくださいね。

もうすぐコロナワクチン2回目の摂取日。

 

注射嫌いというより

病院嫌いの私にはとてもストレス。

仕方ないことですがね。

 

まだまだ医療従事者の方も終わっていない所もあります。

早くコロナで苦しむ方がゼロの世の中に

安心して出かけられる世の中になりますように✨

 

ワクチン接種しても感染はするので

今まで通り感染対策は徹底していかなければいけませんね。

 

さて、2年間の我慢は限界を通り越してしまい

おかしくなりつつある私(笑)

やはりリアルが好きな私。

対策続けながら

少しずつイベント出店など参加させていただこうと

思っております。

 

コロナ禍の意識‧行動は個々の基本欲求が反映しているなぁ

と思うとちょっと面白く感じたりします。

家族との時間を大切にする人→みんなで協力すればなんとかなる的な感じ。

情報に飛びつく人→努力家なのかな、、、

周囲は気にせず良いと思ったことに走る人→

   正しいと思うことは努力もいとわない、ムードメーカー的な感じ。ストイックな感じ。

 

個人的な意見ですけど

(仕事場でのこと)

みんなで自粛している中で

外食していたり、遊びに行っていたりしている方もいるので

我慢している意味がないよねという話に良くなります。

どんなに個々で対策しても

気にしない方もおられるので

なかなか難しいですよね。

私も偏見ではないのですが

自分がうつしたくない、うつされたくないので

敏感です。

散歩コースにいつも一緒にならない方や他県ナンバーの方が

おられると帰ります。

そこまで!と思う方もいると思いますが

私は気になってしまいます。

Withコロナ、アフターコロナの中で基本欲求で求める生活の形

何が求められるのでしょうね。

 

私はこんな世の中だからこそ

人とのつながりを大切にしたいです。

コミュニケーション、傾聴を大切にしたいです。

特に盲ろう者の人との接触は意思疎通の手段ですので

接触を避ける行動が求められる中でも

大切な手段です。

 

ん゛!?

自分矛盾していますが

うつしたくない、うつりたくはないのですが

人とはふれあいたいのです(笑)

 

なんだか長くなりましたが

みなさんの笑顔を思い浮かべ

アートサンプル作ってみました✨