★7月レッスンスケジュール

7月5日 月曜日 14:30~ 満席

7月6日 火曜日 11:00~  満席

7月7日 水曜日 11:00~ 満席

7月13日 火曜日 11:00~ 

7月14日 水曜日 11:00~残席1

7月20日 火曜日 11:00~

 

四季折々の季節感あふれる花やグリーンを

ブーケやアレンジにして自然を

お楽しみ頂きます。

 

★体験レッスンも随時開催中です。

 

★開催日以外の日程もお受け出来る事も

ありますので

 

ご希望の日程がありましたら

一度ご相談ください。

 

その方のスキルに合わせて

丁寧にお伝えいたします。

初めての方も安心してご参加下さい。

 

DMにてお問合せ下さい。

 

2~3日経過して返信がない場合は、

受信出来てないおそれが有りますので

申し訳ございませんが

再度ご連絡をお願い致します。

 

*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *

 

前回より

レスピラシオンさんのお料理編の続きです。

 

クールでカッコいい男性的な店内とは

打って変わって

 

味覚も視覚にも

 

繊細で美味しいフォトジェニックな

お料理が続き

幸せなひと時でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

・ 炭火焼きされた旬のアスパラガスに

揚げたタケノコとバイガ貝。

 

 

アホブラコというソースが掛けて頂きます。

 

アンダルシア地方のお料理で

白いガスパチョのことだとか。

 

ちょっと苦笑するネーミングですが

アホは、

スペイン語でニンニクを意味するそうです。

 

 

 

この繊細で美しいピンセットワークに

脱帽です。

 

 

・ マハタのピルピル

 

バスク地方の干しタラを使った伝統料理。

オリーブオイルに漬けて

長時間煮込み旨味とゼラチン質を抽出して

乳化させてソースだそうです。

 

2週間熟成させたマハタにマハタのピルピルを

ソースのようにかけて

柚子の泡と共に頂きます。

 

 


ハーブで造られた春らしいガーデンです💚💚

 

オープンキッチンからシェフ達が

ピンセットを片手に

真剣に作っているのがチラチラ見えていて

気になっていたのがこちら。。。

 

可愛い灯篭も居て和の印象のお庭は

兼六園をイメージされていいるとか

 

この繊細さに感動です。

 

 

・ 自然米で作られたライスプッディングと

黒龍という大吟醸の泡

枇杷のソースのグラニテ

 

爽やかな日本酒の香りが残るグラニテと

僅かに甘さのあるライスプディングが

絶妙なバランスです。

 

 

 

・ 1週間熟成させて炭火で焼かれた目鯛

ケールソース

 

コシアブラという山草のほろ苦さが

アクセントになっています。

 

 

・ 能登の日本鹿のロースト

ゴボウのピュレ添え

 

うど・コゴミ・葉山葵が添えれれて

脂ののった鹿肉に

春の山菜の苦みや辛味が

ほど良いアクセントになっています。

 

 

 

お料理の締めは、やはりパエリア。

スペシャリテのパエリアは、

季節で食材が変わるそうです。

 

 

この季節は、ホタルイカ。

 

お味噌のコクが凝縮されていて

もうお腹いっぱいで

食べられないかと思いつつ

ペロと頂いてしまいまた、、、

 

 

ガスパチョに登場したフレッシュハーブで

ハーブティーが用意されるそうです。

 

 

・デコポンのデザート

 

地元の蜂蜜を使ったチーズのムースの上に

デコポンとデコポンのエスプーマ。

 

 

先程のハーブがハーブティーになってやってきました。

フレッシュなハーブティーは、

とても爽やかで

食後の満足感が一層増します。

 

 

 

 

 

エスプレッソとブランデー、

山羊のチーズと蜂蜜

加賀棒茶

ショコラ

プチフルールも

細やかなバリエーション。

 

鮮やかな青紫色の器は、お料理の締めくくりとして

とても華やかな印象を放ちます。

地元出身の結城彩さんという

九谷焼の作家さんの作品です。

 

同じものはひとつとない空の景色を

器にうつしたいという思いで

作陶された作品だとか。。。

 

 

季節が変わるたびに

また訪れたいお店の一つになりました。

 

寒くなった頃に必ず(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *

 

最後までお読み頂いて有難うございます。

読んだよの印にクリックして頂けたら嬉しいです。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村