空港交通どっとコムです。

今日はソロツーリングです。ようやくといったところです。

ただ、今日は大気が不安定で発雷確率が高いので、早起きしてお昼ごろには帰宅します!⚡

朝6時に出発! 
今日は前回、雪のため断念した金精越えのルートで。

順調にいろは坂も越え、1時間少々で戦場ヶ原の三本松茶屋にて小休憩。


ささっとトイレを済ませ、次の休憩地の道の駅尾瀬かたしなを目指します。



ここが栃木県と群馬県の県境の金精トンネルです。標高は1800mを越え、冬季は通行止めになります

インナーを着てますが、それでも冷えます。

丸沼高原スキー場を抜けて、1時間弱で道の駅尾瀬かたしなに到着です。




お土産とか買いたかったですが、まだ時間が早くオープンしてなかった😣



こんな気持ちのいいお天気。

少し休憩し、東洋のナイアガラと言われる 吹割の滝を経由し、赤城山沿いを大間々方面へ向かいます。

薗原湖沿いの気持ちのいいワインディングをトコトコ走ります。

R122に突き当たり、日光足尾方面へ。

1時間半くらいで草木ドライブインに到着。ここで休憩します。



さすがにツーリングのライダー方たちでいっぱいです。


↑駐車場にはまだまだたくさんの名車がいます!



試食したら美味しかったので、この場で製造販売しているこちらをお土産に。

よもぎまんじゅうも名物らしく。餡もつぶあんとこしあんがあり、欲張って両方買いました😅

昼食を途中でとる予定でしたが、ここで空模様が少し怪しく見えたので、このまま帰宅することにしました。

ノンストップで家に着く手前でパラパラと雨が降りだし、ハウスにヴェルシス号を入れた途端に本降りに😵 

昨日、車庫を建てて良かったです!


到着時間は11時40分。ほぼ読み通りですね😅

このあとは目まぐるしく天気が変わり、多くのツーリング中のライダーさんは大変だったのではないでしょうか。



来月に福島で開催予定のKCBM(カワサキコーヒーブレイクミーティング)、開催されれば参加したいですね。