おはようございます😊


今日はあちこちで皆さんそれぞれツーリングやミーティングを開催しますね~🏍☕


ワタクシは、当初の天気予報が悪い+大濱會北茨城ツーリングも延期になり、成田乗務を受けてしまいました🛬



天気予報にハメラレタナ~~~😩


ということで、24日、25日の1泊で伊豆にお泊まりツーリングに行くことにしました🏍💨


これから梅雨にも入ってきますし、伊豆も昔、電車で行っただけくらいなので🤔


行けるときに行っておかないと!


と、前日に唐突に思いついた次第です😅


なので、慎重派のワタクシにしては珍しくほぼノープランです。行き当たりばったりで💦


あとは大濱會で伊豆に詳しい方々に情報をいただいて😊


これが本当に助かりました🙏


とりあえず、急いで宿の確保とツーリングプラン、二輪車定率割を申し込んで~📱



いざ当日






朝4時半に出発~🏍


ひとまずは新4号バイパスで茨城の五霞まで進めて、ここから圏央道へ。




狭山PAで休みたかったですが、朝の渋滞にハマるのは嫌だったので、小田厚の平塚PAまで一気に🏍💨


やっぱり海老名JCTで渋滞始まってましたね~。





先を考えて、とりあえず給油をして⛽





はい!塾長オフィシャルのYF8.3です🏪




ほぼ飲まず食わずだったので、10秒チャージ💪


ひと息ついたら~🚻

いざ意を決して、初オフィシャルステージへ😎




ひとまず流しで走ってみました~🏍


平日の朝、誰も走ってません👌

お邪魔にならずに良かったです😊


塾長より、とりあえず3往復でー🐼


と指導がありましたが、2往復で勘弁して~😱


ちょいとヒヤッとしたところもありましたが、無事に大観山に到着~🗻


オフィシャルステージも走って感じを掴んだら楽しいですね👍






とりあえず富士山見えてよかったです😃


ラウンジには寄らずに、いよいよあの伊豆スカへ。



入り口の料金所で、


どこまで行きますかー?👮‍♂


え??


降車ICは申告なんですね、知らなくて・・・


皆さんよく、亀石、亀石ってワードを聞いていたので、勢いで、


か、か、かめいしまで~💦


亀石の出口でチケット渡してくださいね~👮‍♂


と指示が。





こういう形なんですね~🤔

勉強になりました。






亀石のPAで🚻してから出口へ。

チケットを渡して~🎫


このあたりで、さすがにお腹が減ってきちゃいまして😵


ご飯処も情報をいただいていて、


【あのお蕎麦屋】さんは金曜定休と情報が・・・🙅


あの、あの【沖あがり食堂】で【イカ様丼】でも・・・

そこまでちょっと距離あるかなぁ~😣


ということで、これも情報いただいていた1番近い【家系ラーメン 斎藤家】さんへ🍜






わざわざ伊豆に来て、家系ラーメンという😅


開店前から待ちはいましたし、開店してからも続々とお客さんが。 繁盛店なんですね~😲


ペロッと美味しくいただいて😋


この後は、【道の駅月ヶ瀬】をスルーしてR414を下田方面へ🏍


ここからなかなかの亀車がずっと先導で🐢


あの浄蓮の滝、天城越えと・・・


※いつぞやの、@ともさんの天城越えがずっとリフってます(笑)


この後もこの亀車がぁ~😩


ループ橋も止まるかと思うくらいの速度で~🐢



もう一旦離れようと思い、ふと思い出しました🤔




う~ん、ルミさんや、ともさんみたいに撮れないや~😩

ウロウロしますが断念💧

亀車とも離れたのでマイペースで下田へ。

下田は久しぶりです😊
やっぱり市内は渋滞しますね😣




【道の駅 開国下田みなと】に到着です。



海上保安庁の巡視船も間近に👀



真向かいの黒船ホテルさんも昔、泊まりましたね🏨 懐かしい~😊

ここからは南伊豆から海沿いはまた混むかと思って、途中から【蛇石峠】とやらを抜けて行くことにしまして・・・

これがなかなかの峠道で、トコトコでしたけどちょっと楽しかったです😃

松崎町に下りてきて、明日に備えて給油してホテルへ。



この日は【西伊豆 松崎伊東園ホテル】さんにお世話になります🏨

目の前はもう海なので、なるべく離れたところに駐めます🅿

虫だらけになってしまったので、途中のコメリで買った、おそうじシートでバイクを軽く綺麗にして~。



チェックインをして、早速お風呂に入って疲れを癒しします♨️



うん。シンプル~😆



部屋はオーシャンビューなので眺めはいいです👌

夕食はビュッフェスタイルで、ドリンクは全て飲み放題~🍺

とはいえ明日も走るので、程々にして早めに休みます😪



つづく