セキュリティアラーム | kukkipomeの独り言

kukkipomeの独り言

オープンカー・エギング好きのじじいです
最近はバイクにハマってしまってNINJA650KRTとPCXを購入し通勤やツーリングにと楽しく乗っています
最近のブログは主にバイクネタです(^^;;
熊本阿蘇、天草を中心にツーリング楽しんでます(^^)

今回も土日ともに仕事してました😵

今日の月曜日は代休でお休み〜😊

いつものように、ボッチツーリングに行こうかなと思ったが、

今回も奥様ポイント貯めるべく、家事のお手伝いをしてたら、

昼前になってしまいました😅

って事で、以前購入していた、セキュリティアラームを

通勤バイクのPCXに取り付ける事に😅




さて先ずは、バッテリーの上にある、

ヒューズボックスのホーンヒューズからアクセサリー電源を取るので、ヒューズ電源を購入


ヒューズをヒューズ電源を入れ替えて

セキュリティ本体の電源をバッテリーから直接取ります。


本体をPCXに固定して、

セキュリティセットLEDをハイ回して、外部から見える場所へ設置して


リモコンをペアリングして完了です。😊

今回のセキュリティアラームはNINJAくんにも取り付けているものと同じで、

傾斜センサーで作動するので、風や猫などでの振動で誤動作しないので気に入って再購入しました😊

ついでに、

NINJAくんのクラッチレバーを交換した時に、

クラッチ切れが悪くなった気がしましたので、

調整を行い、今日の休みが終わりました😅