東京都中央区のフラワーサロン
Kukka-ateljee(クッカアテリエ)です。
ご訪問ありがとうございます
毎日ぐずついた天気で
まだ5月だというのに、
今までにないスピードで
もう梅雨入りしそうですね。
梅雨の時期は
あまり好きでないです
若干くせのある私の髪は
いつもふにゃふにゃ
くねくね
でも夏に入る前の
重要な時期なんですかね
あんまり長く
じとじとしないでほしいな~
さて、今日はタイトルに書いたように、
5月は芍薬が美しい時期です。
先日生花のレッスンに行って
作ってきたブーケなど
きれいな芍薬をみなさんに
ご紹介いたします
今回、ブーケは
江東区の Lavendel 先生の
自宅サロンへ伺って
作らせていただきました。
芍薬の種類ってたくさんあるんですね。
なんと700種類もあるそうですが、
今回はまりこ先生が素敵な芍薬を
ご用意してくださいました。
・プリマベーラ
・ルーズベルト
・ラテンドール
・エルサセス
・かぐや姫
プリマベーラという品種が
とっても面白くて、
お花が開くと
中が黄色で外側が薄ピンク
変わった芍薬ですが、
とってもかわいいんです。
どちらも淡い優しいピンク。
ラテンドールはホワイトで
少しだけ縁が濃いピンクになっているもの。
丸くコロンとした感じも
華やかな花びらも
とっても素敵
大輪の芍薬が咲く
とっても豪華なブーケです
合わせたグリーンの
ビバーナムスノーボールや
リョウブ、ベビーハンズも
素敵です。
部屋ではとってもいい香りが
香っています
それから、こちらは昨日
思いがけずいただけることになった
芍薬の花束。
ありがとうございます。
ピンクの濃淡がとっても素敵
芍薬は凛としていて
1本だけでも華やかな存在感があり、
でも繊細なところもあって
最後はバサッと散ってしまう潔さもある。
やっぱり大好きなお花だなぁ。
沢山の芍薬で
数日間、家の中で
贅沢な景色が楽しめます
この時期ならではの贅沢ですね
来年もまたこの時期を楽しもう♪
■お問合せ■
☆LINEから☆


サロンでの対面レッスンは
・2名までの少人数制レッスン
・入室時にアルコールでの手指の消毒
・入室時に検温
・テーブルにパーテーションを設置
・マスク着用
・希望者にフェイスシールド貸出可
・レッスン前のテーブル、扉の取手のアルコールでの拭き取り
・窓を開け、換気扇を回して十分な換気
・軽食、ティーサービスはお休み
(ペットボトルのお茶等はご用意します)
お越し頂くのが難しい方は、
オンラインレッスンも
行っておりますので
お問い合わせください。