ECCジュニア東郷町春木台教室 講師の壁谷ですセキセイインコ黄セキセイインコ青

 

お子さんに英語を習わせたいと思った時に、まず悩むのが、
「日本人の先生は発音が良くないから、やっぱりネイティブ講師がいいのかな?」
というお悩みではないでしょうか?

 

結論から言いますと、教える講師の国籍(日本人かそうでないか?)によって

お子さんの英語力が身についていくかどうかは、全く関係がないと思いますニコニコ

 

実際、私・壁谷も、ホームティーチャーを始める前は、

どうやって娘たちに英語を教えようか悩んだ末、

オンライン英会話でフィリピン人の先生のレッスンを受けさせていました。
先生達は明るく、盛り上げるのが上手でしたが、気になったのが、

宿題や教材がなかったことです。

 

最初に自己紹介で10分ほどやり取りをし(子どもなので「How old are you?」って聞かれただけでももじもじし、私に助けを求めてきたりしましたえーん
残りの15分で先生が画面共有するテキスト2ページ分のイラストの単語を覚える、という内容でした。

 

当然、習ったことも繰り返し触れさせなければすぐに忘れていきますし、

かといって、毎回のレッスンの内容が変わってしまうので、

同じ内容の英語を繰り返しやらせるのは不可能だとわかりましたえーん

 

もちろん、全く英語に触れさせないよりは少しでもレッスンを受けさせていた方が

いいのですが、よく言われる幼少期の「英語のシャワーの大量インプット」とは

ほど遠いインプットの量でしたので、残念ながらオンライン英会話は退会し、

今はECCジュニアで私が教えています。

 

ECCジュニアのいいところは、1回のレッスン60分と幼児さんでも長めで、

家庭学習用の教材も、音声ペン・DVD・CD・テキスト3〜4冊と

かなりのボリュームですびっくり
年中さんからは毎日1週間分の宿題も出されますので、

お子さんの宿題を手伝ううちに、保護者さんも「英語がわかるようになった!」

というほど、たくさんの英語に毎日触れていただきますニコニコキラキラ

 

いかがでしょうか?

 

そう考えると、重視すべきなのは、講師の国籍よりも、

家庭学習でいかに大量インプットできる内容になっているかだと思います。

 

ECCジュニアは、大量インプットしてきた内容を次のレッスンで

「使って覚える」連動されたカリキュラムになっていますので、

しっかり定着させることができますおねがいキラキラ

 

「日本人の先生は発音が良くない」問題に関しても、

実はお子さんが大量インプットする英語は、さまざまなネイティブの演者さん達が

発生する英語の音声なので、子ども達は、本当にきれいなネイティブ英語を

吸収していきますよニコニコキラキラ

 

 

ECCジュニア・ブランチスクール愛知東郷春木台教室の公式ホームページ