今日は病院ハシゴデーです。

半月板切除の診察日
足の痛みの原因の中敷作成依頼
→開帳足というそうです 
内科に急遽

今週末はいよいよお楽しみのOPENRUN(´∀`)それに合わせてヒアルロン酸注射を打ってもらう。そして、左が痛い。すると、センセー、左の関節が厚くて針が刺さりづらいせいだと教えてくれました。今後は右だけにしようかな… 結構な痛さなんです。あと、鎮痛剤を処方してもらいます。ここは朝早いので割とサクッと終わります。10時過ぎると待ち時間が半端ない。センセー、ありがと〜(´∀`)

そして、先週くらいから下腹部に痛みを感じてました。しばらく様子みてましたが、痛みが治まらない。もー、なんでこんなにあちこち痛くなるん?(*´Д`*)ほっとくと怖いのと、外反母趾じゃないのに思い込みしていたという反省を踏まえてきちんとかかりつけの先生に診てもらう。何科に行けば良いのか迷いましたが、ひとまずこのかかりつけのセンセーなら信頼できるので違ったら相談しようと。
すると膀胱炎だって。゚(゚´Д`゚)゚。ウァ─ン
わたしの職業柄、なる人は周りに結構います。でも、まさか今デビュー??でも、ちゃんと診てもらって安心… 薬も処方してくれました。膀胱炎って内科でもOKなんですね、知らんかった。

そして、本題の足裏の痛みのその後。
今日、中敷作ってくれるメーカーの人が来てくれるらしいので、向かう。
その時に普段履いてる靴を持ってくるようにと言われたので持ってくる。
仕事の時に履いてる靴と今までのランの時に履いているシューズ。出来上がり日がわかりませんが、間に合えばと軽い気持ちで。

仕事で履いてる靴、元々土踏まずのところに加工がされていて、取れないので作れないと… なので、仕事の時はこの間東急ハンズで足裏保護パッドを購入しており、それが非常に良い仕事してくれているのでそれで賄う。ホントに良かったわ(*´Д`*)
中敷は軽い気持ちで持ってきたラン用のスニーカーに合わせて作ってもらう事にする。中敷を外せる靴なら使って良いと教えていただくので安心。因みに商業施設でオーダー中敷作ってくれるところとかたまに見ますが、あれはあくまでもセミオーダーできちんとした医療用ではないそうです。そういうところでは買ったことないから良かった。

そして、チョイと問題。出来上がり日が台湾からの帰国日。来られるか自信ない。なので、靴ごと預ける事にして、出来上がり日以降に先生から受け取ることになりました。なので、ラン用の靴がない。でも、こういう時にジム活してて良かったと思う。代わりの靴、いくらでもあるんです。なので、トレッドミルでその靴履いて走っておく事にしました。

あとは膀胱炎治すのみ…
水曜日に練習やっておかないと…
旅行中にならなくて良かったと思う事にします(´∀`)

あとは台湾を楽しみに準備にいそしみます(´∀`)