今日はジム活するかどうか考え中です。

まずはタイトルの卒業検定ですが、無事に合格することが出来ました:ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!

本当に本当にホッとしましたワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!

先週不合格だったからこその、この喜びです。

 

時間が経つと忘れると思うので、チョット記録を残しておこうと思います。

まず、卒業試験の集合時間は11:40ですが、11:20から卒業検定のポイントについての

説明があります。先週もその説明聞きましたが、今日も聞きました。

卒業検定で走るコースは2種類あり、先週不合格だったときとは変わります。

なので、コースが予めわかっていたのでこれはかなり精神衛生上良かったです。

あと、先週もですが今日もお天気に恵まれました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

説明のメインはDVDです。実際に走ってる映像が流れており、それを見ながらポイントの確認をします。もうこの辺りから緊張して、2回もお手洗いに行ってしまいましたヽ(;´Д`)ノ

試験官の先生も先週とは違いました。先週は警察官みたいな厳しい口調の先生でしたが、今日は割と穏やかな感じの方でした。これもかなり精神衛生上良かったと思います。

 

先週は受験する人が4名でしたが今日は5名でした。自分は普通二輪(小型AT限定)で、中型だか大型の人から必ず試験を行うようで、自分は4番目でした。

試験の順番待ちは待合室みたいなのが教習所内にあるので、そこへ移動します。

 

落とす為の試験ではないので、人の運転は気にしないように、なるべく見ないように、心の平静を保つように心がけました。

先週は、1人人懐っこい、初対面でも臆せず話しかけてくる人がいて、正直心の平静どころではありませんでした。でも、たわいないおしゃべりも出来て少し気持ちが楽になったのもあるので、否定はしません。先週その人も不合格だったので今日会うかなと思ったらいませんでした。なので、静かに自分の順番を待ってました。

 

自分の順番が回ってきて、いよいよ・・・と緊張。

でも、穏やかな試験官先生がにっこり笑って練習のとおりにやれば良いんですよと言ってくださり、少し緊張が和らぎました。

そして、先週のようなアホなミスだけはするまいと、注意しながら試験に臨みました。

風も強く吹いていなく、恵まれたコンディションで大きなミスもなく終了。

 

その後、検定待合室という場所に移動して、ひたすら待ちました。

13:15くらいにようやく試験官先生登場。

試験、お疲れさまでした。と言い、全員合格しましたと゚ *。(●´Д`人´Д`●)。* ゚

ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!と心の中でなり、その後には、

ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!に変わりました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

1人ずつ試験のフィードバックがあり、○○さんはこれこれを注意してくださいと言われていて、わたしは何を言われるんだろうと思っていたら、完ぺきノーミスだったと褒められましたワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!! 

 

試験官先生は自分の過去のバイクの経験を話し、信号待ちの車がかなり長い列を作っていたので、左側のスペースをバイクで直進していたら右側から右折してきた車に突っ込んだことがあるそうです。その時、グローブをしていたのでおまり大きなけがにはならなかったとの事で、皆さんも事故には気を付けてください、グローブは必ずはめてくださいと言っていました。

自分は幸い事故を起こしたことはないのですが、明日は我が身です。

気を抜かずに安全運転しようと思います。

 

卒業証明書を受け取り、運転免許試験場に手続きに行ってくださいと説明を受けて、

教習所の紹介の依頼をされ、アンケートに答えて終了です。

 

教習所の感想は。

とにかく長かった・・・です・・・

1月中旬に申し込んで2月中旬には卒業する筈でした。

それもこれも、自分が教習の時間を間違えて再予約したり、卒業検定に一発合格出来なかったりで、予定より1か月くらい遅れてしまいました。

でも、結果オーライです(´∀`)

明日にでも運転免許試験場に行って手続きしてきます。

で、教習所に入るときに写真を撮ったんですが、それの出来上がりが気に入らない。

免許証の写真もそっちになってしまうんだろうか・・・不安・・・・°・(ノД`)・°・

でも、とにかく合格出来て本当に安心しました(´∀`)

今日はビール飲みます:*:・( ̄∀ ̄)・:*: