GWは基本的に仕事ですが、4~5だけ休みをもらい、3月以来の関西へ。
なんか、関西がお気に入りのわたし(´∀`)

某所から22時発の夜行バスに乗りました。乗ったのは3列シート。座席も広くてリクライニング倒しても後ろに迷惑かけないくらい。スリッパもサービスで付いてるし、快適!カーテンも付いているのでプライベートも守られています。
快適な夜行バスで京都駅に着いて、朝ごはんを食べて、京都タワーにある銭湯へ。元々はランナー向けみたいですが、夜行バスで到着した旅行客で大繁盛してました。

そして、京都駅から出ている観光バスに乗りました。琵琶湖眺望と近江八幡水郷めぐりの旅という、バスツアーです( ̄▽ ̄)

{EE342AC2-21B4-4080-B8DA-C754135CA6B8:01}

お昼も付いていて、バス乗っていれば色んな所に連れてってくれるのでラク:*:・( ̄∀ ̄)・:*: GWということもあり、混んでました。年齢層も幅広かったです。

まず、バス内から琵琶湖を眺め、若いバスガイドさんが色々説明してくれます。この日は生憎の雨。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。でも、日焼けしなくて良いとポジティブに( ̄▽ ̄)

そして、近江八幡市内散策。
{019989A7-9016-4FAB-A331-BA8C7FEE370C:01}

{BD7DA2F0-A220-4768-8FDB-002CFB2707B3:01}

なんだか日常なんだけど日常じゃない、この昔ながらの街並みが良かったです!
近江八幡は元々は豊臣秀吉の甥のお城があったとか。その後、自害させられてしまったという悲しい歴史も。

そして、クラブハリエ( ̄▽ ̄)
{14979AA2-260C-47F1-BBC8-E483794E45EE:01}

ここは、確かツアーに組み込まれてると思い、後で良いやと写真だけ撮りました。がしかし…(´Д` )

それから、村雲御所 瑞龍寺門跡へ。
ロープウェイに乗って山頂へ向かいました。こちらは皇室ゆかりのお寺だそう。自害させられてしまった秀吉の甥の秀次を弔ったお寺で、皇室の血を引く人しか継げないらしい。でも、途中でそんな事言ってられなくなり、少し緩くなったそうです。
バスツアーだと、きちんとガイドしてくれる人もいるので分かりやすくて良いですね(≧∇≦)

それからお昼ごはん!待ってました(≧∇≦):*:・( ̄∀ ̄)・:*:
{1BEC5452-A55E-4DDD-A93D-1DACCCE978CA:01}


美味しかったです!
それから、水郷めぐりへ。
こちらは、船頭さんが船を漕いでくれる。機械の舟ではないのがなかなかの風情( ̄▽ ̄) 
が、酔いました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
こちらは、流浪の剣心やら、色んな時代劇の撮影に使われてるそうです。
{81943D77-C991-486A-9C8C-21D70DB68E75:01}
{117CCC40-FDA1-429D-A69C-AC5D4F6E6715:01}

{E0AC1B7D-C556-492B-8EEF-083191C0E22B:01}

船酔いは車酔いとは質が違うからすぐ治るよと船頭さんに言われ、少し休んでバス乗ったら確かに治りました( ̄▽ ̄) 

そして、鮎家の郷へ。
こちらは買い物タイム。船酔いがまだ少し残っていて、鮎家なのに何故か豚串を焼いていましたがその匂いがキツかった…(´Д` ) こちらはこれが面白かった( ̄▽ ̄)
{95105213-9DA0-4193-BF33-3513D896D37D:01}

クラブハリエはスルーし、これでバスツアー終了です。でも、なかなか充実のツアーでした!酔わなければ舟良かった!

そして、この日の夜は初めてのカプセルホテル( ̄▽ ̄)
外国人が多かったですね~ 面白かったです!でも、進んで泊まりたいかどうかは、?デス。
というわけで、楽しい旅行でした~:*:・( ̄∀ ̄)・:*: あとは、手術に向けてカウントダウンです!