3月は体調不良に見舞われました。自分の誕生日月なのに・・・
でも、もう月が変わったので、気持ちも切り替えて頑張ります(`∀´)
そして、2回目の半月板損傷の手術、正式に決まりました。
同じ主治医の執刀なので安心なのですが、その主治医の口から
「今度は縫いますから」と。
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
右側の時は、内視鏡で見てみて切るか縫うか決めますと言われており、今回もてっきり
そうだと思っていたのでビックリしました。
理由は、スポーツ選手のようにすぐに復帰しなくてはならない場合は切除した方が回復が
早いので、そうするけれど、一般の場合にはここ最近の傾向として温存しましょうという流れ
になってるそうです。
痛みさえ取れて元通り走ったりジャンプしたりレスミ出来るようになれれば、切っても縫ってもどちらでも良いのですが、縫った場合は4週間、約1ヶ月は松葉杖生活になりますとのこと。
すぐ、職場の上司に相談しました。もしかして手術中止してほしいと言われるかも・・・と
思いましたが、それは言われませんでした。無理せずゆっくり治してと。あああ・・・すみません・・・ こういうのは本当にわたしは恵まれています。それに応えなくては・・・(`・ω・´)シャキーン
お中元の受注の業務なら松葉杖ついても出来るんではないかと自分では思ってます。身体は元気
なので、仕事出来ないわけではないので、それで勤務しようかなと。きっとお客様とも
それがきっかけで話もはずむだろうし・・・(゚∀゚)
まぁ、それはおいおい決めます。
そして、前回右ひざの回復が遅くて苦労したので、その反省と運動できないストレス解消の
ために始めました。

今日でまだ2日目ですが、ひとまず2週間は続けます。
スポーツジムは今月から都度会員になってしまったし、まだ運動OK出ていないので
行かれません。パーソナルトレーニングはまだ色々迷っています。外部のトレーナーさんを
希望することは出来るんだろうか。聞いてみないと。
2週間後にへやトレの進捗は記事にしたいと思います。
こんな独りよがりな記事を読んでくださりありがとうございます。
でも、もう月が変わったので、気持ちも切り替えて頑張ります(`∀´)
そして、2回目の半月板損傷の手術、正式に決まりました。
同じ主治医の執刀なので安心なのですが、その主治医の口から
「今度は縫いますから」と。
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
右側の時は、内視鏡で見てみて切るか縫うか決めますと言われており、今回もてっきり
そうだと思っていたのでビックリしました。
理由は、スポーツ選手のようにすぐに復帰しなくてはならない場合は切除した方が回復が
早いので、そうするけれど、一般の場合にはここ最近の傾向として温存しましょうという流れ
になってるそうです。
痛みさえ取れて元通り走ったりジャンプしたりレスミ出来るようになれれば、切っても縫ってもどちらでも良いのですが、縫った場合は4週間、約1ヶ月は松葉杖生活になりますとのこと。
すぐ、職場の上司に相談しました。もしかして手術中止してほしいと言われるかも・・・と
思いましたが、それは言われませんでした。無理せずゆっくり治してと。あああ・・・すみません・・・ こういうのは本当にわたしは恵まれています。それに応えなくては・・・(`・ω・´)シャキーン
お中元の受注の業務なら松葉杖ついても出来るんではないかと自分では思ってます。身体は元気
なので、仕事出来ないわけではないので、それで勤務しようかなと。きっとお客様とも
それがきっかけで話もはずむだろうし・・・(゚∀゚)
まぁ、それはおいおい決めます。
そして、前回右ひざの回復が遅くて苦労したので、その反省と運動できないストレス解消の
ために始めました。

今日でまだ2日目ですが、ひとまず2週間は続けます。
スポーツジムは今月から都度会員になってしまったし、まだ運動OK出ていないので
行かれません。パーソナルトレーニングはまだ色々迷っています。外部のトレーナーさんを
希望することは出来るんだろうか。聞いてみないと。
2週間後にへやトレの進捗は記事にしたいと思います。
こんな独りよがりな記事を読んでくださりありがとうございます。