天気が心配でしたが、幸い雨も降らず快晴でした!
今回はゆるく登りましょうという企画で、5月に登った時よりは確かにゆるかったですが、ものすごい筋肉痛に苦しんでます( ̄▽ ̄)
夏休み最後の日曜日でしたが、こちらのコースはそんなに混んでいなくて良かった(≧∇≦)

高尾駅から小仏までバスに揺られて、小仏峠までまず登りました。
途中、湧き水が出ていてそのすぐそばに咲いてました。花の名前が分からない…
{FD44394D-8A2A-4DBE-828F-F79E66D26AF2:01}

{D8C8789C-2A8C-4A9D-A1E6-59DCD866D487:01}

そして、小仏峠に着きました。
{780F84A0-9C22-4ADB-96C9-A2DA6B0CF2C3:01}

{21FF538D-CC79-44C9-8680-5036F798B9B2:01}


そして、城山に向かい、待ってましたのお昼ごはんとナメコ汁!
{8BC6AA68-0E10-4E13-B72B-EE01B74291A4:01}

ナメコ汁美味しかった~ 
外で食べるご飯は何故こんなに美味しいのでしょうか!
そして、ヤマネコ( ̄▽ ̄)
{BC4A8221-736A-444B-ACF3-72D882C2B444:01}

天狗の像。どこで撮影したか忘れちゃった…
{DCC027E9-0728-4307-B78C-A40FFB3E63F2:01}

今回はとあるアプリで募集かかっていた登山企画に乗っかったんですが、1人遅刻でお昼食べながらしばらく待っていたんですが、間に合わず、先に下山しました。

下山、私にはちとキツイ。なので、今回はこれを準備。
{4F68A39C-38DD-4E84-8E8C-45C080238CCA:01}

実は登りの途中から使い始めました。これ、メチャ便利。これを使っても遅かったですが、前回に比べればだいぶマシでしたよ…

毒キノコが沢山いました( ̄▽ ̄)
{4AFEF9DF-00CE-4553-AFC7-5DE5586AAE6F:01}

{E085B243-F32C-47F4-AC46-3469494DA23D:01}

{577B1BF4-FF81-448A-BCA3-34DAF360CAE1:01}

そして、弁天橋方面に下山、その場所に罠のように休憩所が。
もちろん、利用。アイスコーヒーがすごーく美味しかった(≧∇≦)写真撮り忘れた…

ここで、遅刻の方登場。
参加者がほぼ初対面ばかりでしたが、ちゃんと会えて良かった良かった(≧∇≦)

そして、相模湖の温泉うるりへ向けて最後の試練弁天橋へ。

ここ、絶対紅葉綺麗だな~ その頃にもう一度来たいですねとしゃべりながら歩いてました。
{2EE8E5AB-A6AB-49FA-BB40-73951BD8E137:01}

相模湖へ向かうバス停に向かう。この辺から既に筋肉痛が… いつになったら筋肉痛にならなくなるんだろう… でも、風邪でブランクあるからこれから頑張るしかない。

本当はもう少し手前にうるりへの直通無料バスが出てるんだけど、早い時間で終了してしまっていた。コーヒー飲んだ休憩所の経営のオッちゃんが駄目だよね~ハイカーの人達がこれだけいるのに~と言っていた。で、このオッちゃんすごくコーヒーのアプローチがうまかったw参考にせねばw

しばらくすると相模湖ピクニックランド…もとい相模湖プレジャーフォレスト行きのバスが来たので乗る。
名前変わっていたのは知らなんだw

やっと温泉に入れる~(≧∇≦)
しかし、ものすごい混雑… ま、日曜日だから仕方ないけど。
そして、この日はなぜかサウナに入りたくなって塩サウナにまず入りました。小学生くらいの子が何故か塩サウナ入ってる。小学生がサウナ?贅沢な…

そして、露天やら色々お風呂を堪能。あーシアワセ( ̄▽ ̄) 空いてたらもっとシアワセ( ̄▽ ̄)

その後、お風呂上がりにビール!
もう最高過ぎw
登山と日帰り温泉のセット、癖になりそう… 
次いつ来られるかわからないけど、是非紅葉シーズンに来てみたいと思いました。