こんにちは、くうかぴです。

 

今回は、婚活でのお店の選び方についてお話したいと思いますスター

 

 

 

ちなみに、私はお店選びが大の不得意のタイプです。

 

雰囲気が良くないお店だったら?美味しくないお店だったら? 怒られちゃうかもネガティブ

 

もちろん私だったら、選んでくれたことに対して素直に感謝するし悪い事なんて言わないけど。

 

私はお店選びも下手だと思うし(下手という以前にお店選びをしたことがない)

 

微妙なお店を選んでしまう気がして、そうするとみんなに気を遣わせちゃうかなと思う気持ちが強くて。

 

そんなこんなで友達とごはんに行くもんなら、友達にお店選びを任せるタイプでした。

 

 

 

でも婚活では男性負担が多く、お店選びくらい協力しないと中々選ばれる女性にはなれないもの・・・昇天

 

仕方ないと腹をくくり頑張り始めました。

 

そんな私がやっていたことをお話したいと思います。

 

 

 

1.やらないと上手くならない(大前提)

 

まず前提として、やったことがないことは上手とか下手とか以前に、初心者です。

 

その土俵にすら立てていない。

 

だから、考えずに、やれ。 お店を選べ真顔

 

 

 

2.予算を考える

 

場所は待ち合わせ場所からある程度決まるとして、予算を考える。

 

この予算ってのは、割り勘で払える金額。

 

私の場合、お昼は2000円~3000円。 夜は5000円以内であればいいかな、くらい。

 

 

 

3.自分が行きたいと思うお店を選ぶ

 

お店を選ぶ人ってみんなこの心理かもしれないけど。

 

2~3択を提案するときに、どれになっても良いように行きたいお店を選んでいました。

 

 

 

4.「おしゃれ」「デート」「女子会」

 

検索するときはこれらのワードを入れていました。

 

ちなみに個人的にはイタリアンが安パイだと思ってるので「場所 イタリアン おしゃれ」とか。

 

女子会ワードを入れるのも吉。カジュアルとおしゃれのバランスが取れてると思う。

 

 

 

5.評価は3.3以上

 

私は食べログを使っていましたが、食べログ3.3以上あれば外さない。

 

3.5あれば神だと思ってます昇天

 

 

 

6.別のお相手の提案をパクる

 

複数の人と仮交際を同時に進めるので、色んなお相手からお店の候補が送られてきます。

 

その中で良いなと思ったところは提案してくれた方とは別のお相手に提案しちゃいますよだれ

 

 

 

 

婚活界隈は、何においても出来る人から売れていくと思う。

 

だってそのくらい人が沢山居るから無気力

 

婚活という面倒なもの(偏見)を早々に終わらせるためにも

 

短い間だけ全力でがんばりましょうにっこり