M-1グランプリが今年も開催されました。
今年のメンバーはとても良く、個人的にも誰が優勝するのか分からないくらいドキドキワクワクしながら拝見しました。
個人的な感想とかを書きたい意欲が出たので久しぶりに投稿したいなと思い、今回書かせてもらいます。
あくまでも個人的な感想なので、批判されても困りますのであしからず。

①見取り図
個人的にはまずM-1で『彼女が欲しい』というのはちょっとありきたり過ぎたかな?
あと『アタオカ』とかフレーズがちょいちょいあったけど、ああいうのは浸透してたらウケるので、初見が多いお客さんの前では爆発力はないかなと思ったのと、実在しない人の名前を言うくだりは面白かったと思いますが、劇場でやってるようなゆっくり漫才してる感じだったですね。
巨人師匠の言ってた『波があった』というのはウケてる部分とそうじゃない部分がやっぱりあったと思うので。
個人的には上沼恵美子さんが『前半笑いが古い』と指摘してたことに鳥肌立ったというか、これって今の笑いを分かってるからこそ言えることなので、ご高齢とはいえお笑いに関してはまだまだ現役なんだなと感じました。
でも盛山さんの声は良いですね。
聞いてて笑える声というか。
これに関しては誰もが持ってる武器ではないので、その武器を最大限に使った漫才を見たいなって感じました。

②スーパーマラドーナ
田中さんのおかしさを最大限に活かしたかったんだと思うんですが、普通の展開で田中さんがちょいちょいおかしな行動をするから面白いのであって、ホラーな展開で田中さんがおかしなことしたら、そりゃ引くというねw
松本さんの言うように『ホラー強め』なのが敗因でしたね。
序盤のドアを締めるくだりが一番沸いてたと思いますし、あの後の展開どうなるか?と思ったらそれ以上上回ってなかったと思います。
でも田中さんやっぱり好きだなw
あんな大舞台で漫才終わりでボケるくだりとか流石だと思いましたw

③かまいたち
『ポイントカード作る』という身近な小さなことをあれだけ広げられるというのは、やっぱりかまいたちは技術はあると思います。
でもエンジンかかるのがちょっと遅かったなー。
和牛もだけど、後半畳み掛ける展開の漫才はM-1では止めたほうがいいと思うんです。
前半から全力出し切るくらいの漫才した方がもっと盛り上がると思うので。
あと志らくさんがおっしゃってた『面白さより上手いと感じた』というのは、前半のフリを後半で回収してるというのが審査員もお客さんも見てて分かっちゃうからだなと。
M-1の観覧に来てるお客さんはそれなりに漫才見てるはずですし、審査員はもっと見てるわけですからね。

④ジャルジャル
国名分けっこは唯一見に行った準々決勝でやってたネタなので、『このネタかー』とは思いました。
凄くくだらない(笑)ネタだと思いますし、去年の『ピンポンパンゲーム』と比べても今回はルールを最低限にして視聴者に分かりやすくしたネタだと思います。
ただ実際見た時も感じたんですが、分かりやすくしたぶん『ピンポンパンゲーム』よりパワーダウンしてるネタだとは思いました。
衝撃度としては『ピンポンパンゲーム』の方が上だと思ったので。
でも今までそこまで爆発力がなかったのでジャルジャルで盛り上がったのは確かですし、誰も傷つかない平和なゲームネタを今後も作り続けてほしい。
あと『何が面白いのか分からないけど面白い』というのはこのネタの最高の評価ですねw


⑤ギャロップ
ギャロップに関してはここ何年かM-1ではウケてるネタしても敗退してたというのは耳にしてましたし、今回準々決勝で見たけど確実にウケてたので期待はしてましたが、今年の怒られ枠になるとは思わなかった。
巨人師匠が『なんでこのネタしたんだ』と言ってましたが、ギャロップをそれなりに知ってる人間としては、ギャロップが今までやってきたことの積み重ねでの漫才なので、決して面白くなかったわけではないですが、それが逆に仇となったのかなと。
結局アップデートできてなかったというのが一番の敗因ですね。
上沼恵美子さんに『何しとったんや』と怒られても仕方がない。
僕はギャロップ好きな方ですけど、審査員のコメント聞いてると本当に納得することばかりで。
特に志らくさんの『ハゲ方が面白くない』は今まで誰も指摘してこなかったことだと思うので衝撃で。
ハゲてる芸人はいっぱいいるんですよね。
でも売れてるハゲ芸人の人達って『ハゲてるから面白い』じゃなくて『〇〇なのにハゲてるから面白い』なんですよね。
例えばブラマヨ小杉さんは小太りで可愛げがあるし、トレエン斉藤さんはカッコいいしシュッとしてる、三浦マイルドに関してはハゲだけの問題じゃないですからね注目ポイントはw
結局プラスな面がある上でハゲというマイナス面があるからギャップがあって面白いんですよね。
僕はこのネタ見た時に『オッサンが20歳とコンパする状況』が面白かったんですよね。
ハゲネタを中心にしてきたコンビなので、そこに触れてなかったというのはプラスに考えてたんですが、林さんは歳を取ったことで年相応のハゲになったことが一番の敗因だなと感じました。
ギャロップは技術があるのは間違いないので、怒られたことをキッカケにネタそのものを変えてほしいなって思います。

⑥ゆにばーす
川瀬名人のM-1に対する思いは知ってますし、『M-1優勝したら芸人引退する』と宣言してますが、名人なら絶対にするだろうと感じていて、ゆにばーすに期待はもちろんしてたのですが、名人明らかに緊張してましたね。
ネタとしては悪くなかったと思いますが、個人的には去年のネタの方が爆発力があったと思います。
あと漫才中に漫才する下りとかはお客さん分かりにくかったんじゃないかな?と思いましたし、審査員も言ってましたが『最初の掴みでお客さんを掴むことができなかった』『考え過ぎ』というのが全てでしょうね。
巨人師匠は『漫才する下りの時のはらさんの喋りが良かったからそっちでやったら?』とおっしゃってましたが、それだと若干古臭い漫才になると思うので、難しいところだなと。
『反吐が出るわ』という単語に『うん?』と感じる人がいることも分かりますが、このコンビは『ヤバさ』取ったら普通になっちゃうと思うので、個人的には貫いていってもらいたいですね。

⑦ミキ
今まで不穏な空気だったのでミキで持ち直したのは確かですが、そこまで爆発力が無かったかな?
点数高くなることは予想してましたが、上沼恵美子さん以外の審査員がそこまで点数高くないというのがこのネタの評価だと思います。
審査員の皆さんもおっしゃってましたが技術もテンポもあるのは皆知ってるので、このコンビはお客さんをいかに巻き込めるか?大ポケをバチーンとかまして沸かすことができるか?が今後の課題でしょうね。
あと上沼恵美子さんの点の付け方みたいなことが疑問視というか話題になってるみたいですが、多分『ミキのファンだから甘くつけた』みたいなことが発端だと思うのですが、結局どれだけ突き詰めても最終的には好みになるのでそういう付け方をする審査員がいても僕は不思議ではないです。
芸能人というのは好き嫌いを委ねてる職業なので、どれだけウケようが技術あろうが『私この笑い好きじゃない』と言われたらそれまでなんですよね。
なのでそこに文句言うのは筋違いですし、上沼恵美子さんが好き嫌いだけで付けてるわけがないということだけは僕は強く主張しておきたいです。
ハッキリと言えることは『ミキの自虐は明るいけど、ギャロップの自虐は暗い』という指摘は間違いなく当たってるので、ここで確実にミキとギャロップは明らかに差が出たなと思います。

⑧トム·ブラウン
ネタ見たときに確実にジャルジャルよりかなり評価分かれると感じましたwwwww
ただ個人的には準々決勝で見たんですが、二本目でやる予定だった『土の中から加藤一二三さんが出てくる』ネタの方が面白かったというのが率直な感想ですねw
皆さんそっちに食いついてたのは確かなので、そっちを一本目にしてたら順位は間違いなく変わってたと思います。
まあネタを一本目にするか?二本目にするか?はやっぱり考えるでしょうからね。

⑨霜降り明星
霜降り明星は準々決勝で初めてネタを見た時『今年無理でも来年とか再来年に決勝行くんだろうな』と思ってましたが、決勝行ったときは凄く嬉しかったし、爪痕残してくれたら良いなーと思ってましたが、ここまでとは思ってなかったですね。
せいやさんは完全にボケ顔だなって顔してるし、動きとか分かりやすいし、キャラ分けもですが声とか変えてて器用ですよね。
ハチャメチャ感もあるから、見てて楽しいし。
粗品さんはツッコミ上手いですよね。
巨人師匠もおっしゃってましたが、本当に皆『次にどんなツッコミをするのか?』期待してましたし。
フレーズも序盤の『ボラギノールのCMか』から心掴んで、そこからの『法事』『ラジオネームか』『同じ意見なのに揉めとる』『リアス式海岸』『オーロラ2ステインクリア』『露骨な左利き』『表現力が劇団四季』『ダンス界のケンタウロス』『キッズダンサーの笑顔』『日付変更線で遊ぶな』全部ハマってましたねw
本当に霜降り明星は『1+1=3』以上の実力を発揮してるコンビだなと。
ボケでもウケてツッコミでもウケて、それがテンポ良く続くからお客さんはずっと笑いっぱなしになって、どんどん盛り上がっていくという、漫才としては最高の形でしたね。

⑩和牛
ゾンビ漫才なんて初めて見たので面白かったのは確かですが、でも去年も感じたことですが、前半をフリにして後半取り返す漫才って審査員も言ってましたが不安になっちゃうから、審査としてはマイナスになっちゃうと思うんですよね。
最終決戦には残るとは感じましたが、二本目こういう構成ではキツイだろうなーと。
盛り上がってはいましたし取り返してはいましたが、和牛は安定感あることは分かってるので、技術以外に何か+αがないと優勝は厳しいんじゃないかな?って思います。

最終決戦
①ジャルジャル
本来二本目のネタみたいなことをジャルジャルはずっとやってきたし、二本目こそ『ジャルジャル』だなと思いましたが、こういうネタをずっとやってきたんだから二本目のネタで優勝できるならとっくにしてるだろ(笑)とは見ていて思いましたw
でもここは二本ネタができて最後のM-1で勇姿を飾れて良かったなと。
本来僕はそこまでジャルジャル好きではないんですが、ピンポンパンゲームというゲームネタをしたことで今後芸人はゲームネタをする時は確実にジャルジャルを超えるネタしないと少なくともM-1決勝は難しいだろうなーというハードルは作ったとは思います。

②和牛
本当に川西さんは演技しながらツッコむのが上手いなって感じたネタでしたねw
後半川西さんと水田さんが顔を合わせるくだりがあって、それでお客さんが笑い取ってるというのは、本当に技術がないとできないんですよね。
ただもし本当にあんなことされたら殴られても当然だと思うんですが(笑)
でも水田さんってやってることがエグいというか、結構漫才でキレるような展開したりしてますけど、思ったよりリアルに見えることがあって、ボケがボケじゃなくなってるなと感じることはあります。
だからこのネタ見てるとだんだん川西さんが可哀想に思えるんですよね。
最後反撃したという展開は面白かったですが、やっぱり和牛って水田さんの理不尽さに対して川西さんが最後反撃して水田さんを反省させるみたいなことしないと、帳尻合わないよなーとは思います。

③霜降り明星
最初の『いきなりですが!!!』『楽天カードマンの言い方』で早速エンジンかけてきて、『バスロマン』に対しての『バブやろ』『プリンセス転校生』『目泳いどる』『負けてもプロ』『しょうもない人生』『七代目ひょうきん者』『11、12、13、14、冷房強すぎる』と勢いで畳み掛けてきましたね。
この時点で勢いある霜降り明星には逃げ切ってほしいと感じました。
ここで優勝しないと、勢いで畳み掛ける漫才を知られた状態で来年優勝するのはかなり厳しいと思ったので、本当に優勝してよかったと思いました。

和牛も技術があったし、ジャルジャルも独創性があったし、三者三様で素晴らしい最終決戦だったと思います。
投票で4対3でギリギリだったのは、霜降り明星は勢いはあったけどぶっちぎりで飛び抜けてたというとそうでもないし、和牛は技術はあったけど勢いがそこまでなかったので、審査員はどっちで評価するのか?で投票するコンビも変わったんじゃないかな?とは思います。

今回のM-1で特に上沼恵美子さんと立川志らくさんの点数の幅が広くて色々言われてるみたいですが、審査コメントを聞いていたら僕はちゃんと審査してたと思いますし、今回のM-1審査員の並びは良かったです。
審査員個人の点数の幅に関しては広くても狭くても文句言う人は一定数いるので、そういうもんだと思ってますが、ただ皆さんそれぞれ評価する部分というか見方が違うだけだったと思います。
上沼恵美子さんは今の笑いをちゃんと分かった上で的確に評価してたし、厳しいことは言いながらも『ゴメンね』と一言添えてましたし、それだけでも気を使ってるのは分かります。
立川志らくさんは独創性を評価してたからジャルジャルとかトム·ブラウンの点数が高かった。
ナイツ塙さんが見取り図に対して『横(相方)の意識だけじゃなくて、縦(お客さん)の意識をしてほしい』と言ってましたが、そこだけでも現役で漫才してる人の意見だなと思いますし、審査向いてると感じました。
サンドウィッチマン富澤さんはジャルジャルに対して言った『マシーンのようだった』は現役でやってる人だからの視点でしたね。
オール巨人師匠もかなり若手の漫才を実際にだったり動画であったりとか見てるんだと思います。
やっぱり愛がないと後輩のネタを把握するなんてできませんよ。
松本さんは面白さ重視、礼二さんは漫才の構成重視だと感じますし、見方がそれぞれバラバラな方が絶対にいいですからね。
上沼恵美子さんの審査員引退の件は撤回することもできるので、そんなに深く考えてませんがw
M-1には必要な方なので、これからも審査員やってほしいとは思っています。

あととろサーモン久保田さんとスーマラ武智さんの例の騒動に関してはオール巨人師匠や今田耕司さんとか博多大吉先生とかが本気の本気で叱るそうなのと、さんまさんはこういうことは一生覚えてますし、東野さんは悪魔の顔しながらケタケタ笑いながら近づいてくるでしょうし、これから二人は地獄の日々が待ってると思うので、それで十分反省すると思いますよ。

長々と書きましたが最後まで見ていてくださって感謝です。