どうも大富豪です爆  笑

 

みなさんは、

トランプの大富豪を知っていますか?

 

聞いたことはあるけど

ルールが知らない……

 

という人もいるのではないでしょうかショボーン

 

僕は大富豪が好きで

 

名前にもしていますチュー

 

今回は大富豪のルールについて説明します。

 

意外と覚えると簡単ですよ口笛

 

 

 

 

 

1 大富豪って?

大富豪は「大貧民」とも呼ばれていて、

 

2~5人ぐらいでやるゲームです。

 

大富豪は時計回りにカードを出して 

 

自分の手札を先に無くした人の

 

勝ちですニコニコ

 

相手が出したカードより

強いカードを自分は出さないといけません驚き

 

もし場に出されているカードより

強いものがなければパスをしないといけませんガーン

(わざとパスすることもできます)

 

誰も出せなかったら場にあるカードは

流されます。

 

その時は、

最後に場にカードを出していた人から

またカードを出します。

 

それを繰り返すのです物申す

 

さらに階級というのがあって

 

カードをなくしていった人から順に、

 

1位は大富豪、2位は富豪、

3位は貧民、4位は大貧民となります。

(5人の場合は三位が平民で4,5位が貧民、大貧民です)

 

一試合ずつ

 

順位が変われば

階級も変わりますウインク 

 

例えば、

一位から最下位になると

大富豪から大貧民になるというようにです。

 

こう見ると簡単そうですよねよだれ

 

 

 

 

 

2 カードの交換

 

勝利の仕方はわかりましたが

 

勝者・敗者が決まった後が

 

大富豪の醍醐味(だいごみ)です物申す

 

試合が終わると

 

前の順位に応じて

 

カード交換をしますニコニコ

 

一位(大富豪)が好きなカード二枚と最下位(大貧民)が

自分が持ってる一番強いカードを二枚交換しますウインク

 

そして二位(富豪)が好きなカード一枚と三位(貧民)が

自分が持ってる一番強いカードを一枚交換しますウインク

 

5人の場合の平民はカード変動がありません物申す

 

 

 

 

3 カードの強さ

 

大富豪には

カードの強さがあります。

 

カードの強さは3が一番弱いです。

 

順番に4,5,6と数字が大きくなるごとに強くなります。

 

ですが例外として、K(13)より強いのが1,2、ジョーカーです。びっくり

 

1,2、ジョーカーの順番で強くて

ジョーカーはどんな時でも幅広く活用できます口笛

 

 

 

 

4 特殊な効果

 

大富豪はただ強いカードを

 

出すだけではありませんびっくり

 

特殊な効果があって例えば、

 

2枚出しや3枚出しですニコニコ

 

同じ数字だと同時に2枚や3枚を

一気に出せます。

 

その時は後の人は場より強い

同じ数字2枚、3枚を出さないといけませんびっくり

 

ですが2枚出しや3枚出しをするときは、

 

場に、

2枚出し、3枚出しされているときでないと

 

出来せません。

 

なので場は、一枚出しなのに2枚出ししたり

2枚出しなのに3枚出しをしたりすることはできませんガーン

 

4枚出しをすると「革命」というのが起きます。

 

革命とはその字のように強さが変わります。

なので革命時は3が最強で2が最弱になります。

 

ですがジョーカーはそのまま一番強いですグラサン

 

もし相手に4枚出し(革命)されたときに、

 

自分が返せると「革命返し」となりますニコニコ

 

そうなるとまた強さが戻ります。ポーン

 

その他にも特殊な効果はたくさんあって、

 

8切り(強制的に場を流す)やJバック(強さを一時的に変える)

などがありますウインク

 

 

 

 

5 まとめ

 

いかがだったでしょうか口笛

 

大富豪にはルールがたくさんあるので

別に絶対に「これ!」というのはないです。

 

まだルールがちょっと難しいショボーン

という人は、

 

一般的に使われている

定番のルールを使うといいですグッド!

 

一番良いのは、

 

ルールを全部覚える 煽り

というより

 

友達や家族と

いかに楽しめるか爆  笑

 

だと僕は思います照れ