ずいぶんと前に行った薬膳カフェで購入した「緑豆」と「さんざし」


緑豆・・・


お豆そのものは、あまりなじみがないかもしれませんが・・・


モヤシや春雨でご存知ですよね。


漢方では、解熱・解毒・利尿の働きに優れた食材として知られています。


緑豆は、煮るとアズキに似た食感と味わいがあるので、ぜんざいのように甘く煮て食べたり、豆カレーの材料として使うこともできます。


アズキより小さいので火の通りもはやくて、便利です。


なんですが・・・皮が破けやすいので、気になる方はおきをつけて。


ちなみに・・・


緑豆は余分な熱を取ってくれる、体を冷やす食べものでもあります。


そう、私が緑豆を買ったのは夏ひまーり・・・


あの頃は、暑かった・・・


中国では、夏の養生のために食べたりするそうです。


なので、冬に食べる時には、身体を温める食材と一緒にとるなどの工夫をした方がよいそうです。


私は、今回はぜんざいにしました。


お砂糖控えめ。


中に入っているのは、山査子(さんざし)です。


もちろん、これも、身体にグッドなんですよ~ぐぅ~。


ちょこっとスッパイのがたまりません。



そら・うみ・くぅじゅ~空寿


予想以上に美味しいぁげぁげoo


・・・っていうか、煮ただけですけど・・・


立派なヘルシースィーツできました~うれしい♥akn♥



味付けをしないものを、スープなどに入れても美味しいですぐぅ~。






そら・うみ・くぅじゅ~空寿


おさるクリックお願いします

  


小江戸川越


リラクゼーションサロン 空寿




お得な初回限定コース



【70分足裏コース】5,500yen


【90分アロマボディーコース】6,000yen


【115分アロマボディコース】7,500yen





ご予約・お問い合わせは


  hisaet@t.vodafone.ne.jp

携帯用ホームページ



PC用ホームページ