マッドフラッド Ⅱ | kakikukukeke

kakikukukeke

1988年からアメリカ在住。現在の住まいはアトランタ郊外。
2021年11月、マッドフラッドを知って、子供の頃からずっと心にある「本当が知りたい!」に拍車がかかっている。
今までの「どうしてなの?」の点が線になり、マッドフラッドを知って面が見えてきた。

マッドフラッドの事を知ってからすぐに頭に浮かんだのは

見に行ける距離のジョージア州議事堂。

 

 

埋まってる、埋まってる。

 

その周辺にも古い建物はあり、みんな埋まっていた。

 

もう実際に見てみたくて、見てみたくて。

でもダウンタウンは一人で行ける場所じゃないからなあ。

 

 

他の州の議事堂も見てみた。

 

 

なんか州議事堂ってこの形なんだ・・・って勝手に思っていたけど

と言うかそこまで考えたことはなかったけれど

これらが前文明の遺産となると

各州が成立した頃には既にこの建物は存在してた?

 

🤔ってことは〜

この典型的な州議事堂の建築物がある所を州都になるようにした?

そうやって区切っていった?

って考える事もできるよね。

 

東海岸の北の方は各州の面積が小さい所が多い。

あの辺りにはいっぱいあったんだね。あの建物が。

 

それから州によっては一番栄えている所が州都とは限らない。

 

カリフォルニア州は、サンフランシスコではなくサクラメント。

NY州は、NYCではなくアルバニー。

オレゴン州は、ポートランドではなくセーラム。

ワシントン州は、シアトルではなくオリンピア。

などなど、まだまだある。

 

 

そして大学のキャンパス。

大きな大学(総合大学)のほとんどは荘厳な校舎で

例のフリーエネルギーの装置らしきものを見ることができる。

これらこそタルタリアの建築物だ。

 

大学によっては同じ大学でも

キャンパスがいくつもの街に散らばっている。

キャンパスが一箇所という大学だっていくらでもある。

土地が無いわけでもない。

 

つまりその街にその荘厳な建物が既にあったから

そこを大学にしたんでしょ?

って思っちゃいます〜。

 

ま〜あ素晴らしい建物ばっかりですよ。😳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとね

なぜ 大学のことを「University」って言うんですかねえ?🧐

ここちょっと深い意味がありそうです。

 

さて、前文明って何でしょ?

タルタリアって何でしょ?

何で泥に埋まってしまったんでしょ?

 

つづきはまたね。

 

おわり