J1第7節 | Kのブログ

Kのブログ

サッカー好きオヤジのヨタ話

三菱養和SC、Jリーグ、浦和レッズ、
ジュニア〜ユース年代、大学(予定)
これらのサッカーについて、それと
時々趣味や仕事のことを勝手に記すブログ

本日もプリンスリーグ関東の試合と重なり、レッズ対名古屋グランパス戦は、現地でもスカパーでも生観戦できず。


今節の結果は以下の通り


鹿島 1-2 神戸

松本 1-0 仙台

広島 2-0 清水

横浜FM 3-0 湘南

鳥栖 1-1 柏

浦和 2-1 名古屋

山形 0-1 FC東京

川崎 3-0 甲府

G大阪  -  新潟 (4/26開催)


浦和はリーグ戦では単独首位であるが、ACLはJリーグ勢で唯一1試合残してのグループリーグ敗退決定となり、真逆の結果で今節を迎えた。


名古屋は、昨季最終節で敗れた(勝っていれば優勝していた)チームで、水曜日のナビスコカップを含め公式戦3連勝と調子を上げて埼スタに乗り込んできた。


試合は浦和が全体を通してコントロールしていた模様で、関根、武藤のゴールで後半ATまで2-0完封かと思われたが、最後にテルキングこと養和OBの田中輝希にゴール前で押し込まれ失点してしまった。


埼スタの本日の観客数 : 29,803人


3位鳥栖は、ACLグループリーグ突破の柏と対戦。引き分けて暫定5位に後退。


小林悠も復帰し、抜群の破壊力を誇る川崎は、最下位にあえぐ甲府をホームに迎え勝利し、暫定順位で2位となる。(ガンバが勝てば3位)BSでTV観戦したが、川崎のサッカーも面白い。

前節の敗戦で首位タイから5位に転落していたFC東京は、山形に勝って暫定3位に。(ガンバが勝てば4位)


ACL日程の関係で明日の試合となる、前節終了時2位のガンバは、浦和の結果を見てどんな戦いをするか。(勝てば川崎を抑えて2位堅持)