フォトレッスンの内容についてアレコレ考えていると、

カメラって?写真って?

って深く考え出してしまったので、

少し言葉にしてみようと思いますハート

 

image

 

カメラと写真って似て非なるもの。

 

カメラは機械。

取り扱い説明書があって。

操作方法が決まっていて。

本を読んだり、調べたりすれば正しく使うことができる。

 

 

写真はカメラによって写し出されるもの。

写真を通して、記録・伝達・表現をすることができる。

いわば撮り手の感性。

 

 

 

そう。

写真は感性。

正解も不正解もなく、撮り手が撮りたいように撮ればいい。

 

なので、これまでレッスンでは私の感性を押し付けすぎないように心がけてきました。

人の感性は評価できるものでもないし、

押しつぶしてもいけない。

その人の感性を大切にしてほしいと思っているから。

 

 

だけど、多くの人は写真に正解を求めるし、

これでいいの?これは正解?って答えを探している。

 

思えば子育てだって正解はないんだけど、正解を探そうとしている私。

写真に限らず、正解がないと不安だし正解があるって安心するのかも。

 

image

 

教える側になって、「写真とは」について向き合うことが多くなり、

自問自答を繰り返しているのだけど。

 

 

今年に入り、私のオリジナルフォトレッスンを始め、

少しだけ考えが変わってきたことがあります。

 

 

嬉しいことにお申込みいただく方の多くが

「あみさんのような写真が撮りたくて」

「あみさんから教わりたい」

とおっしゃってくれます。

 

その言葉をいただいたら、

これまで出さないようにと気をつけていた私の感性を

もっと押し付けてみてもいいんじゃないか。

って思うようになりました。

 

 

言ってしまえば、カメラの操作方法は誰から学んでも同じかもしれないけど、

写真に対する思いや、表現力、感性は、誰から話を聞くかで全然内容が変わってくる。

 

もしかしたら、受講生さんは「私の感性」を知りたいんじゃないかって。

どんな景色を切り取って、どの瞬間にシャッターを切っているのか。

そのヒントが知りたいんじゃないかって。

 

image

 

正解がないことを教えるのってとてもムズカシイけど、

私は私の感性を信じて、それを知りたい人に伝えていこうと思う。

 

 

もちろん、その感性を最大限に表現するために、

カメラの知識、操作は大切で必要なこと。

 

イメージ通りに撮るために、イメージ通りに撮れる設定ができないといけません。

これは基本になるので、そこはやっぱりしっかりと伝えたい。

 

image

 

写真迷子さんのためのオーダーメイドフォトレッスン

その人が不足している知識や操作方法も、私の感性も、

全部まるごと伝えていきたい思っていますハート

 

それでもまだ控えめな私がいたら、

「感性押し付けてください!」と言ってくださいね。笑

 

 

 

これから始める野外フォトレッスンは、

カメラの操作方法は含まないので、

こちらでも感性丸出しでやっていこうと思いますcrown*

 

 

これまで出さないようにと抑えていたものを

アピールするのは勇気がいるけれど、

私は私の感性に自信を持ってやっていきますハート

 

image

 

リニューアルしましたcrown*

写真迷子さんのオーダーメイドフォトレッスン←クリックはーとふきだし

 

 

野外フォトレッスンは、5月27日(土)開催予定ですはーと

詳細は近日公開hati_p2

お楽しみにハート

 

 

フォトグラファー&カメラ講師

かとうあみ