猪狩龍のパワプロと日常生活

<script language="javascript" type="text/javascript" src="http://m-aqua.com/clown3.js"></script >

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

最後の・・・

今日で最後の更新と決めました・・・・・

理由は7月中旬に総体があり、中3という事で受験があるからです(平均点400だけど・・・)

いままでありがとう ござい まし たw

本当にありがとうございました





では





ノシ

またまた5!


<>


⊿電話番号取得法

①:うろつき→ファミレス めぐみと会って「きみ」を3回選択する。2回目以降はランダム
②:うろつき→ファミレス ファミレスへ行き「中をのぞく」を選択 店長がめぐみと話しているとこを見る。
③:ランダム めぐみがストーカーに追いかけられる。主人公の電話番号を教える

④:ランダム めぐみから食事に誘われる「行く」を選択

⊿超特殊能力取得法

①:2年目の終わりまでにめぐみを彼女にする。↓の5まではデートコマンド
②:3年目1月1週~7月4週。めぐみ評価70以上。デート帰りに視線を感じるイベント(ランダム)
③:3年目1月2週~7月4週。めぐみ評価80以上。デート帰りに視線を感じるイベント(ランダム)
④:3年目1月3週~7月4週。めぐみ評価85以上。デート帰りに視線の主を見つけるイベント(ランダム)
⑤:3年目1月4週~7月4週。めぐみに電話をするが電話がつながらない
⑥:3年目2月1週~7月4週。めぐみに電話し「家まで行ってみる」を選択し、めぐみに会うことができたら成功(ただし会える確率はそこまで高くない)。7月4週までに会えなかった場合バットエンディング。
⑦:3年目8月4週。6でめぐみに会えた場合のみ発生。めぐみが野球超人伝をくれる

⊿イベント

【デート・パチンコ1回目】
├【右利き】やる気+2、めぐみ評価+3、体力+15、対左打者×or対左投手×を低確率で取得
├【左利き】やる気+2、めぐみ評価+4、体力+15
└【どっちでもいい】不明
【デート・水族館1回目】
├【大きな魚】やる気+2、めぐみ評価+2、体力+20、ムード×を低確率で取得
├【普通の魚】やる気+2、めぐみ評価+3、体力+20、センス×を低確率で取得
└【小さな魚】やる気+2、めぐみ評価+4、体力+20、センス○をランダムで取得
【デート・水族館2回目】
├【魚】やる気+2、めぐみ評価+2、体力+20、安定感をランダムで取得
├【ペンギン】やる気+2、めぐみ評価+4、体力+20、ムード○をランダムで取得
└【イルカショー】やる気+2、めぐみ評価+3、体力+20、ムードメーカーをランダムで取得
【すし屋・1回目】
├【トロ】やる気+2、めぐみ評価+2、体力+40
├【ウニ】やる気+2、めぐみ評価+4、体力+40
├【タイ】やる気+2、めぐみ評価+3、体力+40、野手の場合「体当たり」取得
├【カッパ巻き】不明
└【めぐみ】不明
【すし屋・2回目】
├【おごってもらう】やる気+2、めぐみ評価+4、体力+40、チャンス○をランダムで取得
├【ワリカンにする】やる気+2、めぐみ評価+2、体力+40、キレ×をランダムで取得
└【おごる】やる気+2、めぐみ評価+3、体力+40、ブロック○をランダムで取得
【展望台・1回目】
├【はじめて】やる気+2、めぐみ評価+3、体力+20、ポーカーフェイスor初球○をランダムで取得
├【2・3・4回目】やる気+2、めぐみ評価+2、体力+20、キレ×を低確率で取得

├【5・6・7回目】やる気+2、めぐみ評価+4、体力+20、ブロック○をランダムで取得
└【何回目なのかわからない】やる気+2、めぐみ評価+1、体力+20

今度も5!

白木恵理
①最初の出会いでBを選択
②1年目7月2週で、BかCを選択→電話番号ゲット
③クリスマスデートに入れ替わっていることを話す
④2年目の8月に評価を40以上にしてデートする
⑤3年目の7月に評価を80以上にしてデートする
⑥恵理が失踪した後町で見かけたら追いかける
⑦評価60以上でヨリを戻して誕生日を迎える

緊縛or呪縛をゲット


浅上綾華
①電話をかけ、BかCを選択。
②①で信用してもらえたら、身体が入れ替わっていることも信用してもらう
③4回目の電話までに真相を伝えデートができるようにする
④2年目誕生日までに評価35以上にする→誕生日を祝ってもらう
⑤デートで映画館に3回連続で行き、『まさか』を選択
⑥2年目クリスマス評価50以上→話せばいいじゃないかを選択
⑦評価91以上で3年目の誕生日に取得

神速or鉄腕ゲット


足立美咲
まず、美咲のイベントが6月3週にありますんで「声を掛ける」→「にもつを持ってあげる」を選ぶ
7月3週に再会できるので「声をかける」を選ぶ
デートを繰り返す
彼女になる
6月3週に、美咲の母にあいますので、声をかける
旅館に何回かいく
公園に行くイベントが起きる
ハハが立ちくらみする
テートをすると美咲が来ない
病院にいって「抱きしめる」を選ぶ
ハッピーEND


星野めぐみ
①うろつきで「きみ」を3回注文→2人の様子をのぞく
②道でめぐみと3回会い、電話番号ゲット
③デート後2回告白→彼女にする
④デート後に視線を3回感じる
⑤めぐみにフラれる→電話を2回し、自宅をつきとめる
⑥3年目8月3週に野球超人伝ゲット

好きな超特殊能力ゲット


倉刈日出子
①日出子がコロッケか卵を買うか迷っているランダムイベントを見る
②凡田の部屋に行く⇒ファミレスに行き「日出子の事を聞く」を選択
③デートで日出子のイベントを全て見る
④3年目の誕生日に超特殊能力ゲット

絶倫or奪力をゲット


埼川珠子
①ジンライの評価30以上でランダムに出会う
②デートを繰り返す→評価をマックスにして、告白イベント発生→彼女に
③店じまいをする→最後の修行へ

豪力or剛球ゲット

 みゆは彼女にしないのでパス(彼女になったら初めから


投手は 綾華 めぐみ 珠子お勧め

野手は 日出子 みゆ以外なら好きです

(あくまで自分の好みです

今度は5!

5攻略です(月光)

・倉刈は切って下さい。水木と愛でゆきます。
・水木が死んだら村上or小角or小山、愛が死んだらイルを雇ってください。
二人とも死んでしまったら、ちょっと無理っぽいので消してください。
・パーツは一番高いものを買っていってください。かさばるのは良くないので。
あと、予想以上に強くなってしまった場合に対応できなくなります。
・ミートは、基本的に買わないで良いです。城、紫村、ZGGなどで集まりますから。

まず、獄門塔から火竜を攻めます。初日は獄門を主人公、月忍、影忍で攻める。
死ぬまで戦って下さい(笑。2、3日で獄門を落とす!
ここからは水木、愛、月忍で。月忍は毎日、クビ→雇うの繰り返し。
城まではノンストップ!紫村は意外に弱いです。5日に爆弾を忘れずに買う。
火竜城は、初めの獄門と同様に突っ込む。3日位で落とす。ここで15日くらい。
休む間もなく次は水虎。沼から行く。東の関所が妖怪領地ならそこから、ダメなら南から行く。

あわび村は多少危険なので、やばくなったら即逃げる!2日くらいで落とす。
水虎城の門番もまた危険。下忍、月、影を数回当ててから行くのが無難。教頭は爆弾に注意すれば問題なし。ここまで25日以内にすませましょう。
珠収集後、まずへそ村に当て(偵察)に行く。次に村に全部当てる。
塔(山、岳)はたいしたこと無いので不要(攻めるのが遅すぎると強いが。
そしてへそを無理矢理落としに行く。即三鷹を仲間に。Lv1時の給料は60両と安い。
こっからようやく主人公のLv上げ開始。水木、愛、主人公のパーティで普通の土地を攻めて行きます。Lv5位になったら塔を落とす。この時期、結構しんどいです!無理は禁物!保険に月忍を雇っておくと良いです。攻める体力がない場合は、いろは村で泣く女性に会う、紫村でパーツ集め依頼する等、する事は沢山あるので無理はしないで下さい。
続いて南蛮村、田螺村、虎池を落として下さい。しかしまだ統一はしない!
月光と火竜の関所の間か、へそ村と田螺村の間を残しといてください。
これは鬼を呼ぶスイッチとなります。ここで50~60日くらいです。
ダンジョンを一通り済まして下さい。そろそろ鬼対策を。
村は最低Lv4は欲しい。無駄遣いは厳禁!100両で上げて下さい。
イベントを起こして上げる手もありますので(あわび村等。
初めの襲撃で、主人公のレベルは17位あればよい。
70日までには、これらのことが終わらなくても統一して下さい。
18匹倒すには、余裕を持ってこの時期が良いです。

さて、鬼と戯れるわけですが、思いっきりやってその日に倒して下さい。
爆弾も無駄遣いしない程度なら、かましてよいです。
鬼を待つ間に何をするかですが。書くとキリがないので自分で色々と考えて下さい(ぉ。
まぁ、基本的に村や城巡りをしてて下さい。
100日前後に最後の鬼が来るでしょう。パーツ欄はしっかり開けて置いて下さい。
110日位に2度目のうこん岳に行く。レベルが上がりきってるので楽なはずです。
ZGG。こいつは、なんにも問題ないでしょう。パーティは主人公、回復系、攻撃系で。
水木と愛には恩があるのでこの二人で行ってあげてくださいな(生きていればの話だが。
倒した後、パーツ欄を9個開けておくと、全てのパーツを拾えます。
◆パーツの集め方参考
ミート1×4、ミート2×1、パワー50×2、パワー30×4、パワー20×2、走5×2、走4×1、肩5×2、肩2×2、守5×2、守4×1、特殊能力×7
能力・・・ALLMAX、超特殊、威圧、広角、守備職、PH、AH、HS

すいませんでした

すいません

また更新できませんでした

理由はパソコンが壊れたので修理に出していたからです

 今日野球の試合でした

途中雨で早く帰ってきました

まけました

点数なんて気にしない♪

ノシ

パワポケェ7

その1・序盤(200日~163日)
ここは絶対に書いてある通りにしてください。

①チキン男爵を倒したあと、ミート+2を買ってください。
(金が足りない場合、爆弾かナイフを売ってでも買い、金が余れば
 ブラスナックルを買ってください。)

②駅でくらがり、鋼を仲間にして、
 大学で堤を仲間にし、堤に再会して「海竜の秘密」の
 冒険を手に入れてください。(選択肢は「ロ」)
 あと、アルベルトにも会い、「ボールを捜して」も獲得する事。
 この工程を192日目終了までに(計9日間で)完了してください。
 出来なければリセット。

③くらがり、鋼を連れて、「海竜の秘密」に行ってください。
(出来れば、鋼だけクリアするのが理想ですが、難しいので。)
 選択肢はもちろん「ハ」。ボス戦で爆弾を1個使いましょう。

④堤を連れて「ボールを捜して」へ。回復薬、爆弾はなるだけ使わずに。
「走塁×」は大切なパーツなので売らない様に。

⑤パワー+10、走肩守(以下総称して「三能」。)+1、+2などを売り払います。
 (今後、基本的にパワー+10、三能+2以下、ミート+1は売り払いましょう。)
 そして186日目にパワーヒッターを購入。まだ金があれば走力+3を。
 走力をまず上げましょう。

⑥カフェに2回行き、くらがりを連れて「あの蝶を追え」に。
 もちろん回復薬や爆弾はなるだけ使わずに。この冒険が終われば走力+3を。
 この地点で173日。

⑦ただ、⑥の時で走力3を買わない手もあります。
 もし(武器を売ってでも)買えるなら、⑥の時、走力+4を買い、
 買えない場合は、新聞社に行き、「死人の村」「まぼろし軍艦」クリア後、
 走力+4を買う手もあります。
 「まぼろし軍艦」の選択肢は「ハ」、三能やミート+1は売ってください。
 この地点で163日。

⑧⑥のルートを選ぶ場合は、⑦で書いた2つの冒険クリア後、
 走力+3を買ってください。

※三能+3を買うのが基本ですが、買えるなら+4を買う事。
※三能+2を買って三能が15になる場合は、もう走力は上げなくていいです。
 他の三能も同じ。これを頭に入れて置いて下さい。
 +2は安いし、終盤までは金額あわせの手段として使う事。
※序盤は、冒険後に三能のかえる一の位が3,5,7,9日になるように、
 細工したので1日たりとも遅めたりしないでください。
 ただし早い場合は、三能のパーツを変える日まで待ってください。
 その間は、うろつきで冒険を手に入れて日数を稼いでください。
 パーツを買ったら、冒険に行きましょう。
※ブラスナックル以外は、武器を使う必要は無いのでなるだけ使わないように。
※青野が出てきて、指定した日にちより速い場合は、
 「水夫のあこがれ」に行って下さい。
※終盤以外は、基本的に回復薬、爆弾をなるだけ使わず、買わないように。
 爆弾は買わなくても何とかなるし、「自由の城」で手に入る。
 回復薬は一応切れたら1個買う程度で。美咲イベントで手に入れる方針で。
※三能+3を買うのにお金が足り無い場合は、
 ミート+2を買えるならそれを買う事。

重要…一の位が3,5,7,9日にに冒険が終わるよう計算する事。
   冒険が終わって2日とかだと一段階あがってしまう。
   ここら辺は融通を利かす事。とにかく3日までに指定のパーツを買えるよう
   最大限の配慮をする事。
   序盤はこちらがうまくいくような日数配分を設定したが、
   ここからは読者がどれだけ融通を利かすかにかかっている。                    


その2・中盤1(162日~120日くらい)
ここら辺からは融通を利かせてください。中盤が一番の勝負どころなので。
いかに冒険後に、パーツの帰る日に持ってくるかがかぎとなります。
とにかく、早め早めに、三能+3(+4)を買いましょう。
三能取得順序は、走力→肩、守備を互い違いに買うようにしてください。
肩、守備が満タンになった後に載りかイベントを行っても意味が無いので。
とにかく、冒険後に三能のかえる一の位が3,5,7,9日になるように工夫する事。

①とりあえず中盤1は警察署での冒険がメイン。
 冒険と、連れて行く仲間の総評を下に書いておきます。
②警察署に行く前に、百貨店に一度行って下さい。
 武田が仲間にならないので。
 よって序盤(163日)が終わったら、百貨店に行き、警察署に行き続ける要領で。

②警察署系の総評
1・逆襲のチキン…155日目までになんとしても獲得してください。
         153日目を過ぎると値上げするので。
         武田かくらがりを連れて行き、終わったら三能を買いましょう。

2・密輸弾をたたけ…下一桁5,7,9日で、もう少しで
          三能+3,4が変えそうなときに行くのが吉。
          仲間は武田やくらがりなど1人で十分のはず。

3・殺人熊の恐怖…堤を連れて行きましょう。
         教頭から800円もらう手もありますがこっちがオススメ。
         仲間は2人要ります。堤を後衛、あと1人ですが、
         武田が理想ですが、いない場合はくらがり。
         耐久性は無いので、やばくなったらかばうのもあり。
         これも終わったら三能が買える金額のはず。

4・狼男…中盤では行く必要なし。
     終盤に時間があまったら行く程度。
5・自由の城…所持金を0円、またはそれに近い状態にして、
       大神、鋼を連れて行きます。(絶対に!理由はあとで。)
       出てくる敵は湯田君から爆弾を買ってバンバン倒しましょう。
       どうせ多大な借金は帳消しになるので。
6・写六…仲間にせずに、パーツをもらいましょう(選択肢は「イ」)。
     初球○は250円で売れますし。
③その他
1・地獄の門…クリオネのやつ。
       珠子はなるだけ連れて行かないように。
       これも2人必要。

2・怒りの拳…カフェで大神伯爵からの恐竜狩りを断ると出てきます。
       ただし断らなくてもこの冒険を出す方法は存在するので、
       そこら辺の判断は終盤になったらまた説明します。
       ちなみに冒険を出す方法は鋼イベントでランダム、とは違います。
       行く場合は2人必要だと思われます。
       なおもし鋼のランダムイベントでいけるようになった場合は、
       カフェの恐竜イベントは引き受け、この中盤に行く事。

3・生物事故…武田、堤で行きましょう。
       報酬は少ないので、上記の冒険全てクリアした後に行くぐらいが
       ちょうどいい。武田はパワーアップしなくても強いですし。

4・水夫のあこがれ…この冒険は日数1日なのが嬉しい。
          パーツを買う金が足りなく、下一桁4日の時なんかは
          この冒険に行くとよい。
          場合によっては爆弾も使い、仲間は2人。武田は必須。


④キャラ考察
1・武田…おそらく中盤戦最強のキャラ。
     耐久性がよく、銃もそこそこ威力がある。
     身構える事も無く、時にはかばってくれ、回復もし、給料も安い。
     パワーアップしていなくても相当頼りになる。
     難しいイベントならば武田に頼る事。
     前衛で、頻繁に連れて行くこと。

2・くらがり…耐久性があまり無いと思いきや、回復薬を使うので意外にあったりする。
       鋼は給料がかさむのでパワーアップさせる必要は全く無い。
       攻撃力が強いので普段は後衛だが、堤と組むなら前衛。
       くらがりがかかわるイベントは無いので死んでも問題ない。

3・アルベルト…逃走があるので駄目キャラ、と思われがちだが、これも相当使える。
        筆者はこのアルベルトを活用しオールマックスを作り上げたくらいだ。
        頑丈があり、回復薬もあるので耐久はかなりのもの。
        トムプソンは超強力。雑魚敵なら余裕でいっそう。
        逃走や身構えを考慮しても、トムプソンの威力は見逃せない。
        ボス戦なら逃走する事は無いので、さらに頼りになる。
        アルベルト関係イベントは無いので、死ぬのもおそれることは無い。
        給料も安くて済む。

4・堤…亡霊系フィールド、殺人熊を主に。
    インカの秘蹟イベントを手に入れるまでは、絶対に死なせないように。
    給料が多少高め、耐久が少ないのが難点だが、
    攻撃力は魅力なので敵が強い場合は後衛で連れて行くのもアリ。

5・珠子…給料が高いのが難点。獣×は気にする必要は無い。
     給料が高いのであまり頻繁に使いたくないが、耐久はある程度あり、
     前者4人と比べ刀剣なので威力が安定し、白兵Lv2もあり強いので、
     ボスが強いなら使うのもアリ。

以上の5人だけで、中盤1をやり繰りすること。
給料が安く済むのが多く、攻撃力が7~8と中堅な物を集めてみた。
耐久力は武田>アルベルト>珠子>くらがり>堤の順番。
ペアをくむ時は、今言った耐久力を参考にするとよい。
とにかくこの中盤で、なるだけ早く三能を集める事。絶対に走力は集め終わって。

※このあたりで美咲が出てこないと結構キツイ。
※もし、武器の残り回数が1になったら、売ること。
※手に入る武器の数だけ、武器スペースを空けること。


その3・中盤2(120日~80日)
ここはランダムイベントに左右される。
もし運悪くランダムイベントがでてこない場合、ここで一気に崩れる。
その場合は、申し訳ないが非常手段か、もしくはリセットを勧める。
ALLAは簡単でもALLMAXは厳しくなる。
ちなみにここで重要なのは「カフェ」。

①冒険考察
1・迷子の子猫…鈴音イベントがカフェで2回発生する。
        2回とも発生したら行く事。仲間は鈴音1人で十分。

2・インカの秘蹟…これである。このイベントが中盤2の全て。
         これがうまくいけばALLMAXにかなり近づく。
         もちろん仲間は詩乃。しかし詩乃が出難いのは百も承知。
         この冒険は113日までに出発できたらベスト。
         多少遅くてもかまわない。
         中盤1が終わって詩乃がいるならすぐに出発してもよい。
         もちろん例の3,5,7,9日に注意する。
         ただし出発は事情により4、6日に行くのがベスト。
         野球人形のスペースは三能+2以下、パワー+10以下、
         爆弾を売り払い、それでも駄目なら回復薬を売り払い、
         スペースを17個空けておく。
         残りが全て三能+3以上やミート2なら売らないこと。
         あと、武器も4つスペースを作る。
         (詩乃がくれる鬼の手orオニキリ+冒険終了後の武器3つ)
         詩乃がいなくて、どんどん時間が過ぎてしまう場合は、
         珠子、堤で代用。ただしあくまで非常手段。

3・殿様の財宝…ここでのりかを使うのがベスト。堤も連れて行くこと。
4・大掃除…インカの秘蹟で手に入れた武器で、堤とともにクリア。
      鬼乃手は、ボスの幽霊以外に使う必要はない。
      鬼の手は綾華用に温存すること。

注意…インカの秘蹟が終わっても、絶対に部品を売らないでください。
   そして、次のように行動する事。
   インカの秘蹟に行く→パーツは売らない→
   カジノに行き、のりか、堤を連れて「殿様の財宝」→
   人形のスペースを1つあけのりかに会う。→三能+4獲得→
   宝石系を全部売り、金をたっぷり持ったら三能を買う

この行程が21日。だから4,6日に日にちが合うように
一桁の日にちが3,5日に出発するように言ったのである。
ちなみにこの21日の中にのりかを仲間にするための時間は含まれていない。

注)以前「ボールを捜して」のときに「走塁×」は大事なパーツといいましたが、
このイベントのため。
走塁×を持った状態で人形スペースを1個空けておけば、
のりかからもらえるパーツは三能+4のみで、駄目パーツは手に入らない。
ちなみにごみパーツだと結構オールマックスが苦しくなるが、何とかなる。

③考察キャラ
1・詩乃…いないと困る。「インカの秘蹟」で重要なのに加え、
     「アメノムラクモ」ではパワー+20をくれる、重要なキャラ。
     もしいなければ、ALLMAXはほとんど無理。
2・のりか…これも重要。
      中盤1が終わったら直ちに仲間にする。(すられてはいけないから)
      なお「殿様の財宝」以外には連れて行かないように。
      のりかが死ぬとどうなるかはお分かりのはず。
3・鈴音…カフェに通って仲間にし、適当な時期に「迷子の子猫」に。
     終盤でも12という攻撃力を発揮してくれるはず。

のりか、鈴音を仲間にするためにカフェで10日以上日数を費やす事もある。
その場合も、けっこうALLMAXがきつくなる。
ランダムイベントで日数を費やして、ALLMAXに届かなかった事は筆者にもよくある。
鈴音と2回会う前にのりかが仲間になったら、カフェ通いは打ち切ること。
のりかにパーツをもらい終えたら、またカフェ通いする。
ただし任月が怖いので、無理に鈴音を仲間にする必要は無い。
その4・終盤(70日~)
ここからはほぼ一本道。長官や恐竜に行く事になる。
なおここからは時間の勝負になってくるので、
きちんと3,5,7,9日を計算して行動する事。
回復薬や爆弾は、足りなくなったら買い足してよい。
ただし、回復薬は2個、爆弾は1個まで。
この回復薬、爆弾の介入により2,4,8,0日に気を配らねばいけないが、
3,5,7,9日のパーツ優先。高いが、湯田君の買い物でまかなってよい。
特に爆弾は、最後の長官、恐竜以外では持たない方がいい。
そして、絶対に死なない事。死んでリセットするとこれまたきつい事になる。
ちなみに詩乃・秋生は仲間にしていると仮定。

①冒険考察
とりあえず冒険をリストアップ。
タイプ1、タイプ2に分けておく。

1・緋色の寺院…タイプ2。
        武器も回復薬も必要ないが、武器スペースを2つ空けること。
        対戦車ライフルは、1個は売ってよい。もう1つは石像あたりに。
        ちなみにインカにいけない時に中盤2の時に行ってもいい。
        何度も言うが、早め早めが大切。

2・帰ってきた長官…タイプ1&タイプ2。
          緋色の寺院で手に入れた対戦車ライフルで石像に対抗。
          手に入れたパーツは全部売ってよし。
          なお拳銃系の仲間を連れて行くこと。

3・やまない雨…タイプ1。
        秋生必須。ここでパワー+30を手に入れる。
        運が悪くても、+20は欲しい。
        このパワー+30,20以外のパーツは売ってよし。

4・Dr.寺岡の島…タイプ1。
          選択肢は「ハ」。「ロ」で守備職人を手に入れてもよいが、
          ALLMAXを狙う以上は「ハ」を選ぶ事。
          パワー+20を手に入れることは、相当重要。

5・失われた楽園…タイプ2。
         カフェの頼みを断るといけなくなる。
         とにかくここでも死なない事。

6・怒りの拳…タイプ1。
       失われた楽園に行くと、この終盤にこの冒険が来る事になる。

7・アメノムラクモ…タイプ1。
          詩乃必須。
          クリア後に手に入るパワー+20は重要。

8・最後の長官…タイプ2。
        この冒険で11個のパーツが手に入るが、
        三能プラス3以上、ミート+2、パワー+20以上しかない場合は、
        パーツを売り払ってはいけない。

9・もう一度大掃除…タイプ1。
          写六はいないので、堤を連れて行くこと。
          だが、1200円はいらなかったとしても、心配はない。
          もちろん、1200円入ったほうがいいのは決まっているが。

タイプ1…中盤1で使ったキャラでまかなう事。
     帰ってきた長官も中盤1で使ったキャラを。
タイプ2…大神、鋼で行く事。特に恐竜、最後の長官は難しい。
     帰ってきた長官を含め14日かかるので、3,5,7,9日の計算を忘れずに。
     回復約2個、爆弾1個あるとなおよい。

※大神、鋼について。
 筆者が考えるに、詩乃以上に重要キャラだと思われるこの2人。
 帝都崩壊の日も含め、攻略難易度の高い冒険にはこの2人が一番いい。
 その2人のボス戦でのボス攻略法というものを編み出したのだが、ここでは略。

大神、鋼に着目する理由は2つ。
1…強い。
2…4回一緒に冒険に行くと「怒りの拳」に行けるようになる。

という事で、大神、鋼には4回冒険に連れて行くことになる。
その4つの冒険はこれ。
「自由の城」「緋色の寺院」「最後の長官」「失われた楽園」
自由の城でこの2人を連れて行くのは、連れて行った回数を稼ぐためのもの。

※秋生…仲間にしないと、ALLMAXが難しくなる。
    美咲イベントはいち早くクリアしておく事。
※ラスト30日になったら、三能+2売却は停止。
 特に守備+2は手に入ることが多いが、売らないこと。
 それによって報酬のパーツが得られなくてもかまわない。


その5・追い込み(最後の数日~クリア)
①注意点
1…ラスト1日にあわせる事。
  となると、日数のでかい冒険しか残っていない場合、その冒険に行く事に出来ない。
2…今まで三能+3しか買ってなかったが、コンテストには
  ミート、三能ALLMAXで挑まないと優勝はキツイ。
  ということで、金がある程度ある状態で残り日数を考えながら三能+2を買う事。
  もし金が足りない場合は、三能+1で対応。
  コンテスト終了後、売り払う。
3…コンテストが終わったあと、パーツを買ったりしないこと。
  むしろ、三能プラス1を売り払う必要がある。
4…コンテスト優勝後、まだもう一度冒険が出来る。
  1の時言った日数の多い冒険にいくのも手である。
5…コンテストに優勝したら、一度セーブする事。
  もしリセットしたらパーツを失う状態で残り2日、ということもありうる。
  優勝できないと、ALLMAXはまず無理。

6…どうしても終盤で言った冒険すべてに行くには時間がたりない時がある。
  そうなると恐竜は最後1日に回したほうがよいが、
  そうすると大神、鋼を連れて行く回数が減る。(=怒りの拳に行けない)
  となると別の冒険に連れて行くしかない。
  オススメは暗黒教団の挑戦。この頃に新聞社に行けば手に入るはず。
  ただししっかり日数と相談する事。珠子が死んでいない事も確認。
  参考までに、ラスト15日の時は、ギリギリだからといって
  恐竜に連れて行かずに、新聞社に行きその後
  暗黒教団、そして怒りの拳といった順番である。
  コンテスト後最後の1日で武田、鈴音コンビで恐竜に行くのだ。
  もっとも、この問題はカフェで恐竜行きを断れば解決する。
  この問題を恐れるならば恐竜はやめた方がよい。
  ただ、恐竜を選ぶ方が楽にALLMAXを狙えるのは事実。

②帝都崩壊の日
1…ここでパーツを買う。三能+1を売った場合は、
  代わりにここで三能+2を買う。
  買うのはパワー20。もしスペースが余ってパワー20が買えなくなっても、
  冒険後に収入が1500円ほどあるのでパワー10は買わない。
  むしろスペースは1つはあったほうがいいが、(人気者=350円なので)
  間違えても冒険後に4000円所持しているという事は無いように。
  2000円以下なら問題はない。
  2000円以上で人形スペースがないという事は無いはず。
  もしあるとしてもパワー10があるはずなので、その場合は売ること。

2…仲間は大神、鋼。
  綾華は鬼の手で倒し、ガンダ―、ほるひすも、頑張って倒す事。
  筆者はボス対策の大神、鋼活用術を持っているので、
  知りたければ言ってください。


その6・おまけ
①武器…輪胴拳銃、ウィンチェスタァ以外買う必要はない。
    攻撃手段はなるだけ仲間に依存し、武器は冒険で手に入れる。
    なお、白兵をもっている場合はサーベルを買う手もある。
    ブラスナックルは序盤のみ1,2個といった程度だろうか。
    輪胴拳銃は武器不足のとき、ウィンチェスタァは
    陸上戦艦、としおくん、帝都崩壊の日のみ1個買う程度で言い。
    逆に、鬼の手の温存は必須。
    綾華だけでなく、ほるひすを毒状態に犯すのにも役立つ。

②リスク…冒険中、どうしても手に入れたいランダムの仲間、
     パーツ破壊などの障害がある。
     それぞれちょっと記してみる。

1・詩乃…インカだけでなく、アメノムラクモでのパワー+20入手でも重要。
2・秋生…やまない雨でパワー+30入手。
3・リセット…回復薬節約やトムプソン、気合や混乱のために死ぬ事もある。
4・任月…長官ネタのためにどうしてもうろつき磯田を待つ必要があるが、
     その時にバキっとな。
5・のりか…三能+4は欲しい。
                                                                                           

ふかぁぁぁぁぁぁつ

すいませんでした

いままで部活や学校生活が忙しくてこれませんでした


そういえば3月18日に野球の試合をやり、ヒットを打ちました。

でもいま肘が痛いので投げれません


いよいよ中学最後の年になりました

がんばって志望校にいけるように勉強します

応援よろしくおねがいします

別れの季節・・・

今日は卒業式でした。 悲しい悲しい日でした はぁ暇(ぇ ノシ

わかった!

種族値やら固体値やらわかりました。

そこでケッキングに子供を生ませて

もう1回作り直します。

予定の技

破壊光線 恩返し 地震 影玉

ではノシ

楽しい

今日バッセンに行ってきました。 手始めに70Kの球を・・・・・おそーいおそすぎるよ(ぱくり 120Kの球をなんかおそーい遅すぎるよ(またまた なんだかんだで200球打って終了 ノシ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>