天気がいいので

キッチン横のベランダで 
報告物を作成中


キッチンとムスメの部屋からの
このベランダは
とても 居心地がいいです


ちょっとだけ 隠れ家風なので

椅子出して ぼんやりと過ごすのにいいのですが

ゴミ箱もあるので 

今度 ついたてとか おこうかなー

すだれは NGなので
ターフもダメだろうな…








とにかく お家で過ごしてます




話はそれますが



今朝 ご飯の後の皿洗いで

いつも じゃんけんになるのですが

ほぼ負けるムスコが


「今日は ババ抜きで決めよう!」


と 言い出し ムスメも珍しくのったので

ババ抜き大会をしました


一位抜けが 洗濯物を干し

二位と三位は フリー

四位が 皿洗い


ダンナは 面倒だなーと言いながらも

いざ勝負



結果…


一位抜け ムスメ

二位 ダンナ
三位 私

四位 ムスコ



いやー 笑いました

ふと
懐かしい話を思い出しました

昔 小学校の時

じゃんけんで!ってなった時に
いつも 負けるムスコは

クラスのいつもは意地悪な男子から

「今回は 男気じゃんけんにしよう」

と提案してもらえるくらい 弱い

そして その時も なぜか勝ってしまい
(結果 負け)

大爆笑だった!と聞くくらい
じゃんけんが弱いです(←しつこい)


ブーブー言いながら

皿を洗ってましたグラサン


その対照的に ムスメは

じゃんけんが 本当に強い


勝つ!と決めた時は

ほぼ勝ちます



小学校中学校は

給食じゃんけんで

勝ってる方でした

とある男子から

いつも 

「今日は何出せば勝てる?」

と 毎回 聞かれて指南するくらいだそうで


(担任に聞きました(死ぬほど恥ずかしかったです))

一個しかないもので
たまたま ムスメが負けてしまった時

「いつも お世話になってるから…」

と 半分こしてもらったそうです

担任曰く 
本来は 
半分こは禁止しているのですが
彼のその気持ちには 
わかるものがあったので
特別許可しました


とか いう話だったのですが

母としては…



給食じゃんけんで勝つムスメが…


本当に 面白かったです(笑)


容赦のない勝ち方だった故

ライバルの子の ママたちが

「今日も 負けたーって帰ってきたわよー(笑)」

と 親子の会話のネタになっていたと聞き
それは 恥ずかしかったです




そんなことを のんびりと思いだしては

過ごす

昼下がりでした



では!