昨夜、いつもの『チコちゃん』の代わりに放送していたのが・・・

9月8日からはじまるラグビーワールドカップ2023の開幕直前特番でしたアセアセ

ラグビーワールドカップ 2023【NHK特設サイト】フランス大会

 

ラグビーといえば……肩幅が広くて筋肉質で背の高い大男……珠城さんに似た人いないかな~と思って思わず目で追ってしまったり(※珠城さんはいません)

けど、ラグビーは大男だけじゃなくて小柄で俊敏な選手もいるらしいですから、そらちゃんもいるかもしれないね?(いないよ)

 

 

はい。

ちょっと脱線しましたがてへぺろアセアセ

こちらは、ラグビーの魅力や過去の名プレー、今後の見どころなどを語る番組で

そこで紹介されていたのが、、、

ニュージーランド代表の有名なパフォーマンス「ハカ」でした。

真っ黒いユニフォームの男たちが、三角形に隊列を成して、息の合ったダンスを見せつけます筋肉キラキラ

 

か、かっこいい……!!キラキラキラキラキラキラ

 

かっこいいニュージーランド代表の姿に感銘を受けながら、

それって、なんだか、宝塚の男役群舞みたいだな、と・・・。

ほら!

トップさんを中心に揃いの黒燕尾で息の合ったダンスをする、あの姿にちょっと似ていませんか?

 

肩幅・・・筋肉・・・長身・・・珠城さん!?ハッ

 

このハカ、

日付変わって9月9日(土)深夜4時15分から放送された

フランス戦でも披露されたそうですよ。(※14時現在、日テレ系で録画放送中)

ニュースサイトでも取り上げられていたので、いくつか紹介しますね。
 

ラグビーW杯開幕を告げるNZのハカ炸裂! 開催国フランス目前に威圧感満点の伝統披露 | THE ANSWER (the-ans.jp)

 

「マジでカッコいい!」オールブラックスが開幕フランス戦で披露した“最新ハカ”に早朝の日本ファンも熱狂!「やっぱり鳥肌もん」【ラグビーW杯】 | THE DIGEST (thedigestweb.com)

 

やっぱり男役群舞みたい…。


 

【ハカとは?】

ニュージーランドのマオリ族のダンス・ハカの特徴や踊る意味も紹介!-ジャパンダンスユースフェスティバル:主催ユースシアタージャパン(YTJ) (jydf.jp)