チューブによる治療をする時に、
実はバルーンによる治療も検討していたのだが
.....病院に在庫無し

ということで、これから発注しますが、
取り敢えずチューブでやってみましょうという事で、
1993年9月2日施術。
1週間後、ようやくバルーン到着。
バルーンとは、文字通り風船

細長い管状の先端、風船の部分を噴門(2)まで挿入して
膨らませ広げる医療機器。
9月10日(金)
施術当日、朝食を抜き午前中に実施。
麻酔をして施術開始。
まず、先端を口からでなく鼻の穴から挿入

すると看護婦さん(当時表記)が、
「あら


私の鼻は少し高めなので、通しやすかった様です(;´▽`A``
最初、鼻から入れられた時は、こそばゆかったが、
後は特に苦しくも痛くも無かったと記憶している。
噴門部でバルーンを膨らませた時も同様に苦痛は無し。
チューブの拷問

9月12日(日)
体重測定で49kgを記録

恐らく中学生以来、最軽量の体重だと思う。
実際そうとう軽く感じました

9月13日(月)
メモに、「味噌汁(具入り)」 の表記が

それまでの味噌汁は、汁だけだった様です(笑)
9月14日(火)
発熱38.7℃。
風邪か

解熱剤をもらい、氷枕で頭を冷す。
翌日には引いたが、何だったんだろう、
疲れが溜まって出たのかな

★闘病日記1993年★
登録No.93-59165-6
病歴番号:52247
9月9日(木)
朝:重湯、味噌汁、牛乳、ヨーグルト、洋梨フレッシュ(ゼリー)
昼:スープ、リンゴジュース、牛乳、洋梨フレッシュ、ココアムース
夜:重湯、スープ、牛乳、洋梨フレッシュ、ココアムース
9月10日(金)
朝:なし
昼:重湯、オレンジジュース、牛乳、洋梨フレッシュ、ココアムース
夜:重湯、スープ、牛乳、洋梨フレッシュ、ココアムース
食道拡張、バルーン
体重:51kg
9月11日(土)
朝:重湯、味噌汁、牛乳、洋梨フレッシュ、ヨーグルト
昼:重湯、リンゴジュース、牛乳、洋梨フレッシュ、ココアムース
夜:重湯、スープ、牛乳、洋梨フレッシュ、ココアムース
間食:イチゴ牛乳
見舞:M先輩(同僚)
9月12日(日)
朝:重湯、味噌汁、牛乳、洋梨フレッシュ、ココアムース
昼:重湯、オレンジジュース、牛乳、(洋梨フレッシュ、ココアムース)
夜:重湯、スープ、牛乳、洋梨フレッシュ、ヨーグルト
間食:缶コーヒー
注:()内は、嘔吐したと思われる
体重:49kg(※記録更新)
見舞:SI(従兄)
9月13日(月)
朝:お粥(7分)、味噌汁(具入り)、なす鰹節和え、
キャベツ・シーチキン、洋梨フレッシュ、ヨーグルト
昼:お粥(7分)、魚(タラ?)人参キャベツスープ、
ジャガイモ・炒り卵、牛乳、洋梨フレッシュ、水ようかん
夜:お粥(7分)、味噌汁(さつま芋)、あんかけトーフ、玉子豆腐、
洋梨フレッシュ、ココアムース、ヨーグルト
間食:缶コーヒー
見舞:O部長、W課長
9月14日(火)
朝:ぬき 検温38.7℃
昼:お粥(7分)、人ニンジン鶏トーフ、裏漉いも、あみの佃煮、みかん
夜:お粥(7分)、吸い物(ニュウメン・麩)、さつま芋裏漉、
タラフレーク、ヨーグルト
9月15日(水)
朝:お粥(7分)、キャベツ味噌汁、ジャガイモ甘辛、高野豆腐
昼:お粥(7分)、鮭、さつま芋裏漉、みかん、プリン
夜:お粥(7分)、炒り卵、高野豆腐、あみの佃煮、ヨーグルト
体重:50kg
つづく
(※10年以上の前の記憶を辿って書いているので、一部記憶違いが有るかも知れません)
脚注
(1)バルーンカテーテル
(2)噴門
参考サイト:東京慈恵会医科大学 外科学講座(アカラシア)