KYって本当に駄目ですか? | こまあんにゃ ネガ・ネガ 生死確認

こまあんにゃ ネガ・ネガ 生死確認

ブログの説明を入力します。


 かつて、KYって言葉が流行しましたね。・・・「空気読めない」って。


 だけど、

 DLじゃなく、音源をCDに求めたり、
 スマホ全盛の中、フィーチャーフォン・・・いわゆる「ガラケー」だったり

 なんかいろいろ違うことしているって、悪いのかな?って
 思っちゃいます。

 このブログだって、フィーチャーフォン非対応になりましたし、
 いろんなことが変わっていくのに、変われない。

 むしろ変わらないって、大切じゃないかな?って思います。

 学校の勉強と同じ、基礎があって応用が存在。
 アナログが基本にあってデジタルの重要性があるのかな?って。


 KYでもいいでしょ?って言いたいのです。