第一章 登場人物 | こまあんにゃ ネガ・ネガ 生死確認

こまあんにゃ ネガ・ネガ 生死確認

ブログの説明を入力します。

源義章(みなもとのよしあき)…第一章の主人公。賀茂次郎源義綱の子。近江・朽木谷で養育される。

六条判官為義(ろくじょうのはんがん・ためよし)…源為義。河内源氏の宗家。源義家の孫。後に長子義朝と対立し、保元の乱で敗れる。
源義光(みなもとのよしみつ)…兄は義家・義綱。新羅三郎。義家の没後の宗家で甥の義忠を暗殺させ、義綱に罪を被せてしまう。

十郎…義綱の元郎党・若狭十郎橘綱満(わかさのじゅうろう・たちばなのつなみち)が本名。朽木谷の若狭屋敷の主で、近隣同族(橘一族)の実質的な長。

平師訓(たいらのもろくに)…義綱の元郎党。越後・蒲原津付近に居を構える。

藤十…義綱の郎党・淺田藤十郎藤原朗偉(あさだとうじゅうろう・ふじわらのあきひで)が本名。

若狭太郎橘満繁(わかさたろう・たちばなのみつしげ)…十郎綱満の嫡子。義章を養う。後に入道して、繁香(はんこう)を名乗る。

若狭左門橘満宇(わかささもん・たちばなのみつたか)…若狭氏の当主となる者。義章の側近で、義兄弟。満繁の嫡子。

若狭廸(わかさ・みち)…満繁の娘で満宇の妹。義章の正室。文武に優れた才女。兄と共に義章を支える。3人の子の母。

柾(まさ)…加賀掾・藤原致柾の娘。若狭満宇の正室。

幸(ゆき)…近江源氏・源経方の娘。満繁の正室。満宇・廸の母。義母(十郎の妻)節(とき)は源章経の娘で経方の妹であることから、叔母と姪の関係でもある。

由貴(ゆき)…義章と廸の娘。

次郎丸…義章と廸の息子。双子の兄。由貴の弟。

法師丸(ほしまる)…義章と廸の息子。双子の弟。

庶(ちか)…土豪・彦五郎の娘で義章の側室。満宇や廸と仲が良い幼馴染み。

庶丸(ちかまる)…義章と庶の子。義章の三男。

蒲原四郎五郎平師寧(かんばらしろうごろう・たいらのもろやす)…越後の住人で平師訓の嫡子。父が居を構えた蒲原津を冠して、蒲原氏を名乗る様になった。