災害 | こまあんにゃ ネガ・ネガ 生死確認

こまあんにゃ ネガ・ネガ 生死確認

ブログの説明を入力します。

 
 
 ここ数日、日本の各地で地震の多発で、とても不安です。
 
 淡路島・三宅島・東北地方
 
 それだけなのかな?って不安になります。
 
 私の母の実家は、南海トラフ地震の被害が出ると言われている町です。
 
 温暖ですが、台風の通り道にもなり、怖いですね。
 
 私の自宅のある新潟も、1964年に被害を受けました。
 
 新潟市でも、砂丘地の西区では被害は大きくはなかったそうですが、東区や中央区での被害は甚大だったそうです。
 
 かつて、新潟市周辺では、「横田切れ」「木津切れ」といって、堤防が破壊され洪水被害を受けた低湿地帯が広がっていたそうです。
 
 河川改修をしたり「新川」を掘削して、被害を抑えて生活を安定しようと努力しました。
 
 あ、この新川というのは、現在の長岡市を河口とする、「大河津分水」と呼ばれる川です。
 
 水害・地震に加えて、現在は原発も災害だと考えていますから、逃げようがありませんが、災害の被害を少なくして、気持ちから、減災に取り組みませんか?