電源立地や基地問題 | こまあんにゃ ネガ・ネガ 生死確認

こまあんにゃ ネガ・ネガ 生死確認

ブログの説明を入力します。

電源立地地域で今でも、原発推進する人が必ず持ち出す話が「産業振興」と「雇用」と「地域活性化」。

沖縄の基地問題も同じ話を持ち出す。

「原発(基地立地地域は基地)で働く人の雇用が確保できない」「原発があるから経済(産業振興)が向上・維持出来る」


確かに希望だったかも!?



でも、原発や基地立地地域が、原発・基地用地を別の産業興し出来たかも!?それによって、新しい雇用を生み出す事も出来たんじゃないか!?


当時(原発が推進された)の電力会社と政府与党の癒着が、促進の要因だとしたら、取り返しのつかない事だ。