なにがまともな考え方なのか。
その定義はそれぞれ違うのでしょうが
私の場合は偏った考え方をしない。
他者と意見が違っても良いのだと認められること
だと思います。
幼いころから政治に関わる人たちが周りにいて
正直 洗脳に近いのかなとも思います。
それでもいま、自分で考えてその考えを支持しています。
それでも今支持する考えかたも
小学生・中学生・高校生には
訳も分からない大人の論理で、変人なんです。
だから
政治的考え方や楽しいことの思考が同世代と違うことに
苦悶したし、本当にどうにかなりそうでした。
それは仲間(同じ考え方の人)であっても、そもそも違う。
それで良いのですが、
そこから脱却できない事で
今も苦悩です。