真面目だから逃げたくなる  | こまあんにゃ ネガ・ネガ 生死確認

こまあんにゃ ネガ・ネガ 生死確認

ブログの説明を入力します。

HSPの人、

 

ずっと真面目で、頼りたくても頼れずに頼られることが多い(そして断れない)

 

もやもやした気持ちを”一物”と呼ぶなら

 

”一物”を持ち続けて相談さえもぶつけることも出来ない。

 

これって

 

HSPの特徴だけど、

 

これが生きづらさの実態じゃない。

 

これ、私は判ります。

 

解っているつもりです。

 

でも例えばHSCだった人、

 

この気質が一因で

 

虐め受けたり、謂れなき差別や重責を”押し付けられた”り、

 

そんなことが重なれば

 

人間不信やSAD(社会不安障害/社交不安障害)や自死願望などなどの

 

精神疾患を発症しうると思います。

 

私はね、実際そうだったので、辛いです。

 

HSPと知った時、胸を撫で下ろしもしたし一抹の残念さをも持ち合わせました。

 

病気ではないことの安堵感とその対岸にある失望感。

 

そして重い荷を背負わされ続けたのだから

 

もっと我が儘に「こんな気質なのだから解ってよ!」と言っても良いと思います。

 

そういって逃げても良いのだと思います。

 

きっと一人でも頑張ってきた人も多いのだと思いますから。

 

きっと「解ってよ!」は身勝手なのだと思いますし、周囲からは許されないかもしれない。

 

でも、だからこそ、身勝手や我が儘出来るなら、していいのだと思います。

 

他人の身勝手や我が儘にずっと堪えてきたのでしょうから。