ん~
先ほどの続きでもう一題。
これ、実際の経験。
信頼からじゃないクラス委員長級の仕事、
小学生時代からやってる。
そんな人っていないかな?
ひょっとして自分だけ?
クラス委員長含めて、学校の委員会とかって、
いっつも調整役で、
先生や上司や、そんな役職上の人の意向を汲みながら
クラスや平社員や、そんな人達の意見を伝えなきゃいけない。
折り合いがつかなきゃ、結局その重責は
中間管理職の自分たちになる。
辞められれば気持ちも楽になるんだろうけど、
辞めたとこで後任なんて決まりっこないんだから
責められ、注意を受け...そんな繰り返し。
本当はね、怒鳴りつけたいとか、キレちゃいたいなんても
これまでに数え切れないほど思ってきた。
だけど、キレちゃったら、益々険悪になるから、
ずっと抑え付けてる。
こなしてるんじゃない!
円滑に進むように苦心してるのさ!
そんな万年中間管理職はこれからも続く。
潰れたって放してくれない。
難儀だとか、みんなの前で言えたら
フォローしてくれる人がいたら
どんなに気が楽だったろう。
かなりの人間不信になってるよ。
だから今、ブログに書いたのさ!
ま、自己満だったり、自慰行為の類でしかないんだろうけどさ。