忘れ得ぬ歌ぱーと737「おしえて」 | 遊遊のブログ

遊遊のブログ

思い出の曲を、思い出と共に、気ままにアップしたブログです。


おしえて

作詞:岸田衿子
作曲:渡辺岳夫

くちぶえは なぜ
とおくまで きこえるの
あのくもは なぜ
わたしを まってるの
おしえて おじいさん
おしえて おじいさん
おしえて アルムのもみの木よ


ゆきのやま なぜ
ばらいろに そまるの
あのかぜは どこに
かくれて いるの
おしえて おじいさん
おしえて おじいさん
おしえて アルムのもみの木よ


ねむるとき なぜ
ほしは そっと みているの
わらのなか なぜ
いつも あったかいの
おしえて おじいさん
おしえて おじいさん
おしえて アルムのもみの木よ


➡️1880年に出版された、ヨハンナ・スピリの小説「アルプスの少女ハイジ(Heidi's Lehr- und Wanderjahre.)」を原作として1974(昭和49)年1月6日〜12月29日まで放送された「アルプスの少女ハイジ」の主題歌で、 歌は伊集加代子さん。曲中のヨーデルはネリー・シュワルツ。

この番組については説明不要ですね。

私はこの番組をじっくりみたのは「サンテレビ」ででした。

ちなみに1925(大正14)年刊行された山本憲美翻訳によるタイトルは「アルプスの少女ハイジ略史楓物語」
ハイジ……楓
ペーター……辮太
クララ……本間久良子
ロッテンマイヤーさん……古井さん
舞台は「上高地」(沢渡とも聞いたことがあります)

私や私達の回りは「トッポジージョ」や「ムーミン」なんかよりも、この番組で外国がより身近に感じたものです。

あれから44年になりますね…

今日、高畑勲監督が亡くなられた事を知りました。
ただご冥福をお祈りするのみです。